京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:53
総数:497665
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

なかまタイムがありました。

画像1画像2
14日(火)に、なかまタイムがありました。
各学年から1名ずつ発表しました。
どの学年の発表も大変すばらしかったです。

またみんなで「なかま」について考えていきたいですね。

2年生 国語 あったらいいな、こんなもの 発表会

画像1画像2
国語科の学習で、「あったらいいな、こんなもの」の単元に取り組みました。
初めは、みんな大好き!ドラえもんの秘密道具の話をし、次に、自分だったら、
こんなものがあったらいいな!というものをそれぞれ考えました。

「まほうのペン」「四次元そうじき」「スーパートンネル」などといったおもしろそうな道具がたくさん考えられました。

最後に、子ども達が考えた道具をお友達に伝える発表会をしました。
説明するために、伝えるために、何が大事かを考えながら発表することができました。

子ども達の発想には本当に驚かされます!

2年生 算数 形づくり

画像1画像2
算数科で、形づくりの単元に取り組みました。
絵を見て、同じ三角の形がいくつかくれているか、三角を使って色々な形を作ってみよう、などといった学習です。

子どもたちは、自分なりに形セットを使ったり、ものさしで線を引いたりしながら
答えを導き出そうとしていました。

このように、様々なやり方で試行錯誤しながら、問題を解決する力はとても大切です。


4年 走り高跳び

 はさみ跳びで、上手くバーを越えられるかな?
助走やふみ切り、手のふりなどを工夫して記録に
挑戦しています。
画像1画像2

4年 身体測定

 夏休み明けの身体測定を行いました。
身長が大きく伸びている子も、ちらほら。
 測定の前に、けがの手当てについて養護の先生に
話をしてもらいました。その日の部活動で、さっそく
その話が役に立った子もいたようです。
画像1

4年 運動会にむけて 万顔旗作り

画像1画像2
 運動会の雰囲気を盛り上げるための、万顔旗を
作りました。友達の顔を特ちょうをとらえて、大きく
大胆に(?)描き上げましたよ。
 当日、たくさんの笑顔が運動場いっぱいに広がるのが
楽しみですね。

4年 毛筆書写「作文」

 夏休みが明けて久しぶりの毛筆書写。
とめ・はらいをとくに集中して書きました。
みんな、整った字で書き上げることができていましたよ!
画像1画像2画像3

4年 自由研究発表会

 夏休みに取り組んだ自由研究を、簡単にクラスのみんなに
プレゼンをしました。友だちの自由研究の内容を聞くことで
初めて知ることもたくさんあったようでした。
 満足のいく発表ができたかな?
画像1画像2

4年 ひさしぶりの全員あそび!

 夏休みが明けて初めての全員あそびをしました。
一発目に、あそび係さんが企画してくれたあそびは
リレー! たくさん汗をかきかき、子どもたちが元気に
走り回る姿が運動場にもどって来ました!
画像1画像2

島田児童公園に行きました。

画像1画像2画像3
楽しみにしていた島田児童公園に行きました。


おさらすべり台が大人気でした。


みんなで使う公園をずっときれいにしていこうと
みんなで考えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/8 やりぬきの時間 大なわ大会2年
2/9 放課後まなび教室 大なわ大会3年
2/10 保健の日 銀行振替日 フッ化物洗口 放課後まなび教室 大なわ大会5年
2/11 部活動バスケットボール交流会 自治連合会もちつき
2/13 タグラグビー
2/14 スポーツキッズ 部活動 放課後まなび教室 大なわ大会4年 SGL
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp