![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:86 総数:547022 |
2月7日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ 麦ごはん ・ 牛 乳 ・ 肉みそいため ・ わかめスープ 「わかめスープ」には、韓国のお餅「トッ」が入っていました。「トッ」は、うるち米から出来ていて煮崩れしにくいお餅です。 ![]() 2月4日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ 胚芽米ごはん ・ 牛 乳 ・ 筑前煮 ・ かきたま汁 ・ いよかん 「伊予かん」は四国の愛媛県で多くとれます。愛媛県はむかし「伊予」と呼ばれていたことから「伊予かん(いよかん)」と名づけられました。ビタミンCが多く含まれているので風邪に負けない体にしてくれます。 ![]() 2月3日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ 麦ごはん ・ 牛 乳 ・ 鰯のしょうが煮 ・ 関東煮 ・ いり豆 今日は,節分にちなんだ行事献立でした。 春の始まりを「立春」といい,その前の日が「節分」です。 節分には,いわしの頭を柊の枝にさして玄関に立てる風習があります。 これは,悪い出来事や病気を「鬼」にたとえ,鬼が鰯の匂いを嫌い,柊のトゲをおそれて家の中に入れないという言い伝えからです。 そして,豆まきをして鬼を追い払い,福を呼び込みます。 ![]() 今日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ 味付けコッペパン ・ 牛 乳 ・ じゃがいものクリームシチュー ・ ひじきのソティ じゃがいものクリームシチューのホワイトソースも、もちろん給食室で作ります。今日のルーに使用したバターは1200グラム、小麦粉は2キログラム、脱脂粉乳2キログラム強、出来上がったルーの量は25リットルもありました。 ![]() 2月1日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ ごはん ・ 牛 乳 ・ がんもどきのあんかけ ・ 豚汁 今日の「がんもどきのあんかけ」は「ふんわりしてておいしかった」や「もっとおかわりしたかった」などの感想が多くて、大好評でした。 ![]() がんもどきのあんかけ
今日は、1年に1度しかない 「がんもどきのあんかけ」を給食室で作っている様子です。
![]() ![]() ![]() 1月31日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ 麦ごはん ・ 牛 乳 ・ えびと豆腐のケチャップ煮 ・ ほうれん草ともやしのいためナムル 今日は電子紙芝居で「大豆から作られる食べ物」について説明しました。大豆からは、豆乳・おから・みそ・しょうゆ・油・納豆・きなこなどが作られていることに、みんな驚いていました。 ![]() 1月28日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ ごはん ・ 牛 乳 ・ 他人煮 ・ もやしの煮浸し 全校ランニング期間中は、ご飯やパンなどの炭水化物をおかわりする子どもが多くいました。 ![]() 1月27日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ 玄米ごはん ・ 牛 乳 ・ 煮つけ ・ ひじきの梅煮 ビタミンCは、体の中で鉄の吸収を助けてくれます。寒さや風邪に負けない力をつけます。 ![]() 校内持久走記録会 1〜3年
とても寒い風が吹く中,校内持久走記録会の1日目が行われました。
1年生にとっては初めての記録会でしたが,どの子も途中であきらめることなく, 力いっぱいグランドを駆け抜けていました。 2年生や3年生も大きな声で友だちを応援する姿が見られ, 「昨年よりもよい記録を出す。」など, 自分なりの目標をもって走っていました。 ![]() ![]() ![]() |
|