![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:27 総数:416945 |
今日の給食 2月3日
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・プルコギ・中華コーンスープでした。プルコギは韓国・朝鮮の料理で日本でいう「すき焼き」のような料理です。にんにくやさとう,ごま油・しょうゆがきいてごはんによくあう味です。ごまもたくさん入り,またまいたけの苦手な児童も気にせず,よく食べていました。にらも入って彩りもきれいでした。
![]() じゃがいもとラディッシュ![]() ![]() ![]() 1年 おみせやさんごっこをしました![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月2日
今日の給食は,ごはん・牛乳・いわしのしょうが煮・関東煮・いり豆でした。
今日は節分献立でした。節分は,いわしを焼いて食べますね。給食では焼くことが出来ないのでしょうが煮にして食べます。いり豆もつきました。 ![]() 3年 山の家にむけて![]() ![]() 「早く行きたいな。」「わくわくするね。」と,みんなとっても楽しみにしています。 この日は,栄養教諭の伊藤先生から,山の家での食事の仕方について教えていただきました。 山の家の食事は「セルフサービス」で,「バイキング形式」になっています。 どんなふうに,おかずをとればいいのか教えていただきました。 「主食」「主菜」「副菜」という言葉も覚えました。 3年 安全・安心・養正の町「地域たんけん3」![]() ![]() 安全な場所は「明るい場所」「人通りの多い場所」「広くて見やすい場所」です。24時間空いているようなコンビニや,お店が多く集まる場所などを見つけました。 さらに,もっと,安全な養正の町にするために,地域の方に「見守り隊の家」になっていただき「見守り隊の家ステッカー」をはってもらおうと考えています。たくさんの家にステッカーをはってもらうことで,悪い人達も養正の町に入ってこないんじゃないかと考えました。目標は100件です。地域を回りながら「ここは暗いから,見守り隊の家になってもらいたな。」と,見守り隊になっていただきたい家をたくさん見つけてきました。「110番の家」になっていただくお願いもしました。 次は,自分たちで作ったステッカーをはってもらうお願いに行く予定です。 ステッカーはただ今 制作中です。 今日の給食 2月1日
今日の給食は,味付けコッペパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・ひじきのソティでした。クリームシチューは,ほくほくとしたじゃがいもとホワイトルーの味がよくあって,とろりとした口あたりでおいしかったです。体も温まりました。ひじきのソティは,人参の赤・コーンの黄・三度豆の緑・ひじきの黒といろどりがきれいでした。
![]() 1年 生活科 冬をたのしく![]() ![]() ![]() 3年 とび箱あそび![]() ![]() ねらい1では,今とべるとび方で高い段や距離板を入れてとぶことに挑戦しています。 めあてにしている段がとべたり,距離板が入れられたりすると,とっても嬉しそうです。 友達どうしでアドバイスする姿も見られました。 ねらい2では,新しいとび方にチャレンジです。 「首はねとび」のように,ちょっと難しい技にも挑戦している子もいます。 「あとちょっとや。次は絶対とぶ!」「次のめあては何にしようかな。」と,次の時間に向けて意欲的です。 今日の給食 1月31日
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・プリプリ中華いため・とうふと青菜のスープでした。プリプリ中華いためはとても人気のある献立です。にんにくやごま油,トウバンジャンの味が鶏肉・しいたけ・たけのこなどの材料とよくあっています。香りもよく食欲をそそります。とうふと青菜のスープは,小松菜の色がとてもきれいでした。
![]() |
|