![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:88 総数:542528 |
ふれあいサッカー教室![]() ![]() 4年生京友禅との出会い![]() ![]() ![]() 「‘手’で描くというのは、温かさや気持ちがこもっているので、使う人も大切に使おうという気になります。私はこの仕事が大好きなので40年も続けてこられました。」と話してくれました。 大なわとびの練習中です!
中間休み、「21・22・23・・・」と跳べた数を数える声が運動場のあちらこちらから聞こえてきます。来週の「大なわとび集会」に向けて、きょうだい学年で仲良く練習しています。
![]() ![]() 京のアジェンダ21フォーラム
6年生は,総合的な学習の時間に,「わたしたちの生活と電気のかかわり」について考えました。ゲストティーチャーの方々のお話や,風力発電の実験などを通して,環境に優しい自然エネルギーについて,わかりやすく学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() 大なわ 上手にとべるかな?![]() ![]() バスケットでいい汗を!![]() ![]() 春を待っています!![]() ![]() 中庭のテーブル大修理
30日,休日の朝から地域の方々が中庭のテーブルの修理をしてくださいました。
テーブルを分解しての大修理です。きれいになった木製テーブルですてきな「ふれあい」がまたうまれることでしょう。 地域の皆さんありがとうございます! ![]() 学習発表会〜4年・たけのこ学級〜
4年生・たけのこ学級は、リズムや身振りをつけた詩の群読・ラテンのリズムあふれる器楽合奏「テキーラ」を発表しました。そして、運動会でも踊った4年生の大好きな「よさこいソーラン」をはっぴ姿で披露しました。最初から最後まで、リズム感あふれる元気いっぱいの発表会に、保護者や地域の方々・参観した2年生から大きな拍手がおくられました。
![]() ![]() ![]() 授業参観3年〜理科〜
3年生は理科「ものの重さをしらべよう」の学習に取り組みました。手作り天秤を使って、粘土の形が変わったら重さも変わるのか?を予想をたてて実験しました。いろいろな形で釣り合う様子を、カメラで撮影してテレビ画面に大きく写して結果を発表し合いました。
![]() ![]() ![]() |
|