最新更新日:2024/11/05 | |
本日:14
昨日:43 総数:404855 |
日本の楽器にふれあいました。
今日は,邦楽教室として尺八や琴,三味線など先生をお迎えして生の演奏を聴くことができました。また,それぞれの楽器に触れる体験をさせていただき,子どもたちも大喜びでした。めったに触ることのできない楽器にびっくり!尺八はなかなか音が出ませんでした。授業では,「春の海」「涙そうそう」などの曲を子どもたちはリコーダーでコラボレーションし,演奏を楽しむことができました。貴重な体験ができました。
科学センター・エコロジーセンター学習 2
プラネタリュウム・昼食の後,4年生は,エコロジーセンターで「ごみへらし隊」になりました。自分達はどんなごみを出しているだろうか,その中で,まだ使えたりあげたりできる物はないかなど,どのようにすればごみを減らせるかをセンターの方と一緒に考えました。学んだことを是非実生活の中で,実践していって欲しいと思います。その後,科学センターの展示を見学しました。理科の楽しさやエコの大切さを満喫できた一日になりました。
科学センター・エコロジーセンター学習 1
午前中は,科学センターの庭で7つの植物を探し出す学習をするグループとエコロジーセンターで夏のエコ生活の工夫を学習するグループに別れて観察・実験に取り組みました。樹木の特徴を楽しみながらとらえることができたり,電球を太陽に見立てカーテン・すだれ・植物でさえぎった室内の温度を調べる実験を通して緑のカーテンのすごさを実感したりしました。
秋の遠足に行きました
10月26日(火)に,秋の遠足に行きました。
行き先は,「宝が池公園 子どもの楽園」です。 活動内容は,主に「1.秋見つけ・2.遊び」です。まずは,1・2年生のなかよしグループで協力して秋見つけをし,カードに見つけたり思ったりしたことを書いたり,葉っぱやどんぐりなどを拾ったりしました。次に,そのままなかよしグループで,仲良く遊びました。お弁当を食べた後,最後はルールを守りながら,自由に元気に遊びました。 しっかりとみんなでルールを守り,また仲良く過ごすことができ,とても楽しい1日でした。 秋の遠足
今日は宝ケ池公園の子どもの楽園に
1、2年生のなかよしグループで秋見つけに行きました。 初めは秋見つけをしました。 赤くなった落ち葉やどんぐりを見つけ、見つけたよカードに書きました。 夢中になって秋見つけをしたり、見つけたよカードに書いたりしました。 仲良しグループで秋見つけをしたり、遊具であそんだりしながら とても楽しい時間を過ごすことができていました。 1、2年生の交流ができ、良かったです。 右京警察署に見学に行きました
26日,社会科の学習で右京警察署に行ってきました。最初に,パトカーの後部座席に乗って,車内にある様々な機械を見せてもらい,白バイにもまたがらせてもらいました。その後,警察の仕事についての説明を聞き,警察官の持ち物を見せてもらい,交通安全についてのお話を聞きました。最後に,質問に答えていただき,警察の仕事について多くのことを学習することができました。子ども達は,本物のパトカーや白バイにふれることができ,とても満足そうでした。
山の家をふりかえって(五日目)
山の家最後の夜は、恒例のキャンプファイヤー!!
レクレーション係りを中心にみんなで考えた出し物を出し合い、歌ったり、踊ったり、はねまわったりして楽しみました。 山の家での活動をふりかえってその行動を振り付けにし、歌にあわせて振り付けをつけて踊ります。また子どもたちと話してみていただきたいですが、色々な思い出をふりかえりながら、みんなで思いっきり踊る。本当に楽しいキャンプファイヤーでした。 そして、山の家五日目。 いよいよ我が家に帰る日です。 午前中は山の家での感動体験を発表し、午後からバスに乗って岐路に着きました。 学校では先生方や保護者の方々がたくさん迎えてくださり、帰りのバスではくたくただった子どもたちもほっとしたような表情が見られました。あの帰りついたときの皆さんの笑顔はきっとずっと忘れないと思います。 5分間前行動に始まり、友だちと協力すること、自分のことは自分でする。 難しい場面もあり、仲間とぶつかることもありました。 でもこの五日間、五年生60人で過ごしたこの五日間のことは、 きっと一生忘れることのない思い出になったことでしょう。 この機会をサポートしてくれた方に感謝して。 一緒に協力してくれる仲間に感謝して。 そして、いつもいる環境にも感謝して。 そんな気持ちを忘れずに。 五年生後半に向けて、六年生に向けて、将来に向けて、 またがんばっていきたいと思います。 ご協力ありがとうございました!! 山の家をふりかえって(四日目)
山の家四日目は朝から一日かけて「手打ちうどん作り」でした。
ジップロックのような袋に粉と塩水を入れてこねます。まず手でこね始めますが、これがなかなか塩水となじまず、くじけそうな子どもたち。でも諦めずにこねているとだんだんと丸くまとまってきていました。そして、次は足でふみふみ、こねていきます。これがもう楽しくて楽しくて、歌いながら、踊りながら、ふんでいました。 そして、一時間ほど生地をねかせている間に、火起こしをしました。 煙は出るんですが、小さな火種から火をつけるのはなかなかうまくいきません。 みんなグループで協力しながら一生懸命取り組んでいました。何度失敗しても何度もやろうとする姿が見られ、汗をかきかき、がんばっていました。 いよいようどんの生地が出来上がり、次はのばして切る作業です。 生地は弾力があるので、麺棒でのばしても縮んでしまって、予想外に苦戦していました。のばせたら次は、大きな麺切り包丁を使って麺を切っていきます。太いのや細いの、極太の麺などいろいろ出来上がりましたが、子どもたちはあの包丁をおろす感触を気持ちよさそうに取り組んでいました。 麺をゆがくのは、先ほど火起こしで起こした火です。まきをくべて、大きな火にし、ぐらぐらとしたお湯の中にうどんを入れてゆでます。ダイナミックでびっくりしていました。 いよいよ完成!! できたうどんにおだしをかけて、薬味を添えて。最初から自分たちで作った手打ちうどん。おだしのいい香りの中で本当においしそうに食べていました。麺も一生懸命こねたかいがあって、コシがあって食べ応えがありました。 なかなか体験できない「手打ちうどん作り」や「火起こし」。 とてもいい思い出になったのではないでしょうか。 5年生☆山の家をふりかえって☆
長期宿泊自然体験学習も前期もあっという間に終わり、後期が始まりました。
山の家にいる間少しですが、子どもたちの様子をHPにて更新していましたが、活動が多くなるにつれて更新することができなくなっていました。待っていてくださった皆様、すみませんでした。 さて、日は経ってしまいましたが、山の家をふりかえって活動の様子をご紹介したいと思います。 ☆三日目☆ 午前中は片波原生林に行きました。たくさんの木が生い茂り、まさにむきだしの自然の中をインストラクターの方に説明していただきながら歩きました。いいにおいのする木の葉や何十メートルもある大きな杉の木。三本の木が何年も経って一本に合体してしまったことや、一本の木にたくさんの新しい種が降り注ぎ、違う種類の木がはえてきたことなど、子どもたちにとってはびっくりすることばかりでした。 そして夜はまごころタイム。「みんなにとって大切なものは?」という問いかけから「まごころ(真心)」ってどんなものかな?とじっくりゆっくり身にしみ入るように考えることができたことと思います。内容はまた子どもたちと話してみてください。 さて次回は「手打ちうどん作り」です! 大文字駅伝出場決定!!
本日嵐山東公園で右京北支部大文字駅伝大会支部予選会が行われました。
わが御室校は,2位入賞を果たし,大文字駅伝大会出場を決めました。毎日の朝練習や放課後練習を乗り越えてきた6年生が力をつけた結果だと思います。お疲れ様でした。そしておめでとう。本戦は2月・・・。それまでまたみんなでがんばりましょう!! |
|