![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:49 総数:376979 |
公園で凧揚げ
朝から小雪がちらつく寒い日ですが、4歳児と3歳児は公園で凧揚げをして遊びました。
4歳児のたこはビニール袋とストローで、3歳児のたこはスーパーの袋で作りました。 後ろを振り向いて、たこが揚がっているのを確かめながら走る4歳児。 自分が走ったらたこがふわふわ浮くのがうれしい3歳児。 明日は、4歳児と5歳児が鴨川に凧揚げに行きます。 いいお天気になってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 園内展
1月20日木曜日から園内展をしています。
今日は土曜日、家族連れで来てくださった方が多かったです。 今年度、交流をしている御池保育所の先生方も大勢来て下さいました。 「のびのびしている」「楽しさが伝わってきます」という感想をお聞きしました。 見に来てくださった皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() 2月、3月のうさぎ組![]() 中京もえぎ幼稚園のうさぎ組は、昨日から始まりました。 今日はハッピーうさぎ。元気なお友達が親子で遊びに来てくれました。 大きなすべり台や一本橋(巧技台)で遊んだり、12月・1月生まれのお友達のお誕生会をしました。 久しぶりに会って、お母さん同士もお話が弾んでいました。 うさぎ組の日程変更です。 ハッピーうさぎ 2月15日→8日(火)10:00〜 ハッピーうさぎ 3月8日→10日(木)9:20〜 3月10日(木)は10時から人形劇団「まある」さんの人形劇を在園児も一緒に親子で見ます。 うさぎ組 3月7日(月)園内行事により中止 うさぎ組 3月10日(木)9:50〜受付 人形劇鑑賞 人形劇については下記アドレスをクリック ↓ https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/5007... どうぞ遊びに来てください! いっぱいの雪!![]() ![]() ![]() さっそく、積もっている雪を集めたり、雪だるまを作ったりして遊びました。 お母さんたちが公園の雪を集めて、かまくらを作ってくださいました。 夢中で遊んでいると、寒さも吹き飛ぶようです。 たこ たこ あがれ!![]() ![]() ![]() 型をうつして切って作るところから始めました。 ビニールを切るのが難しかったようですが、頑張りました。 最後はたこに好きな絵をかいて、できあがり。 高く挙げようと、友達と競うように走ったり腕をピンと伸ばしたり、子どもなりに考えていました。 広い公園でのびのびとできて、楽しかったようです。 ぺったんぺったん おもちつき
今日はおもちつき。
もち米が蒸しあがると園庭におもちのいいにおいが広がります。 お手伝いのお父さんやお母さん、クラスの友達や先生に「よいしょ!」と応援してもらいながら一人ずつ順番につきました。 冷たい空気の中に子どもたちの元気な声が響きます。 友達や先生と一緒にきな粉・しょうゆ味のおもちをいただきました。 「自分がついたおもちはおいしいね」と、おもちを味わっていました。 たくさんのPTAのお母さん方のご協力で、楽しいひと時が過ごせました。 ![]() ![]() 明けましておめでとうございます![]() ![]() 今年はうさぎ年。 そこで、幼稚園のうさぎをアップしました。 名前は、写真左ララナナちゃん(園庭の小屋にいます)、写真右カリカリちゃんとピンコちゃん(錦林小学校からやってきました。1階ホールにいます)です。 寒い時も、ご飯をよく食べる元気いっぱいのうさぎです。 子どもたちも、寒さに負けず元気いっぱい過ごしてほしいと思います。 明日から3学期が始まります。 どんな顔で幼稚園にやってくるのか、先生たちは楽しみにしています。 どうぞ、今年もよろしくお願い申し上げます。 2学期が終わりました
今日は2学期の終業式でした。
園長先生のお話や引越しする友達のことを聞きました。 最後は、楽しい集いで歌ったクリスマスの歌を各クラスの子どもたちが前に出て、歌うのを保護者の方に聞いていただきました。 子どもは前に出ておうちの人の姿を見つけると、うれしそうに手を振ったり、恥ずかしそうにしていたりしましたが、頑張って歌うことができました。 2学期は運動会に始まり、大きな行事がたくさんありました。 子どもたちも先生も一生懸命取り組み、充実した日々を過ごしました。 保護者の皆様には多大なご協力、そして温かく見守っていただき、ありがとうございました。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 大掃除の日
2学期の終業式を明日に控えた今日、幼稚園の部屋や砂場のおもちゃをきれいにしました。
毎日使う自分のロッカーを拭いたり、中にあるいらないものを捨てたりして、自分で整理しました。 砂場のおもちゃは幼稚園のみんなで、ついていた砂を払って洗いました。 最後はかごに分けて入れて、すっきり。 3学期にきれいにしたおもちゃで遊べるのは、気持ちいいことですね。 ![]() ![]() ![]() 御所南小学校1年生とお店やさんごっこ![]() ![]() ![]() 12月20日(月)小学校1年生と幼稚園の4歳児・5歳児、そして御池保育所の4歳児・5歳児のお友達が小学校に集まりました。 毎年楽しみにしている、1年生との交流「お店やさんごっこ」です。 1年生がどんぐりや木の枝など自然物で作った、迷路やゲーム、飾りを、幼稚園の子どもたちが遊んだり見せてもらったりしました。 小学校の体育館中いっぱいに並んだお店を、1年生と一緒に回りました。 手をつなぎ、1年生が「どこに行く?」「これ、する?」と顔を覗き込むように、優しく聞いてくれます。 最初は緊張気味だった幼稚園の子どもたちも、次第に笑顔で返事をしたり、手をつないだまま走ったり、と楽しそうな様子でした。 学校では1番年下の1年生も、このときはお兄さん、お姉さんの顔でいきいきとしていました。 始まりと終わりでは、歌を聴き合ったり、感想やお礼の言葉を交換しました。 幼稚園の子どもたちはきっと、1年生に憧れの気持ちをもったことでしょう。 「また一緒に遊びたいなあ」と言いながら、お別れしました。 |
|