![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:114 総数:581211 |
さあ!新年のスタートです!!
平成23年1月7日(金),授業が開始しました。長期休業明けの朝会で,学校長から「一年の計は元旦にあり」というお話がありました。「この1年間をどのように過ごすのか目標を立てることが大事です。みなさんは,もう立てましたか。」という質問に3年生の女の子は「何事にも挑戦していきます。」とはっきりとした口調で発表していました。新年の決意が感じられることばでした。
また,今日から西京極小学校の仲間になった2名の子どもたちの紹介がありました。 そして,全校で『子どもの世界』を歌って新年を迎えました。 さあ!新年のスタートです。気持ちも新たにがんばっていきます。 ![]() ![]() ![]() 表現の楽しさ,ことばのひびき〜西京極タイム〜![]() ![]() ![]() ○自分のおもい,考えをはっきりと伝えること ○友だちのおもい,考えをしっかり聞いて,それに対しての自分のおもい,考えをもつ こと この2つのことをねらいとしています。 今回は,2年生が,国語で詩の学習をしたことを発表しました。 詩は,ことばの繰り返しがおもしろかったり,ことばのひびきをたのしんだりできます。 発表した作品の中からひとつ紹介します。 『クラゲ』 2年 すす木はや人 海で ぷかぷか うかぶ 海で ふにゃふにゃ およぐ ゼリーみたいに ぷにゅぷにゅ プリンみたいに もにょもにょ さわると なっとうみたいにねばねば クラゲって ふしぎだな オノマトペや比喩がたくさん使われています。 ですから,ことばに動きがあったり,様子がよく伝わりますね。 こうしてことばを豊かにして表現力をつけていきます。 そして,今度は,発表を聞いた子どもたちが,表現のよかったところを伝えてくれました。伝えるだけではなく,伝え合うことを大事にしています。 授業最終日!![]() ![]() ![]() ○地域の方々、おうちの方にしっかりあいさつをしましょう。 ○交通ルールを守って安全に過ごしましょう。 ○無駄遣いはしません。 ○おうちのお手伝いをどんどんしましょう。 また、冬休みに楽しく漢字を覚える方法を聞かせていただきました。 朝会の終わりには,全校で「ジングルベル」を歌いました。 来年も楽しい歌声が響く西京極小学校にしていきます。 ありがとうございました!見守り隊の方々![]() 子どもたちが,安全に登下校できるようにと毎日見守ってくださいっています。 今年もありがとうございました。また,来年お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。 サンタがやってきた!![]() それも,西京極小学校の子どもたち全員にチョコレートケーキのプレゼントをしてくださいました。 「サンタさん,どこかでみたような・・・」 「サンタさん,握手してください。」 「かわいいサンタさん!!」 給食のあとのケーキですから,おなかがいっぱいになったことでしょうね。 気持ちのいい汗!かいたよ!!![]() ![]() ![]() お天気に恵まれ,走り終えた子どもたちは,気持ちのいい汗をかいていました。 走り続けるしんどさを感じながらも,走りきった気持ちよさをいっぱい感じたことでしょう。 たくさんのご声援ありがとうございました。 とっても!おいしい!!![]() ![]() ![]() この日は,気温が低いながらもよいお天気で,おもちをつく音がとても気持ちよく響いていました。 子どもたちは食べるだけでなく,おもちつきに挑戦していました。もちろん,おもちもたくさんいただいていました。 心も”ピッカピカ!”
トイレ掃除を終えた子どもたちの感想に
「結構,楽しかったです。」 「今まで,したことがなかったけれど家のトイレもしたくなりました。」 「がんばったので,おなかがすきました。」 と,伝えてくれました。 たくさんのご協力があってのことです。本当にありがとうございました。これから,きれいに使っていくこと,みんなでしっかりと掃除をしていくことを心がけていきます。 ![]() ![]() ![]() 心も磨かれました!![]() ![]() ![]() はじめは,少々ためらっていた子どもたちもひざをついて懸命に便器をこすっています。わたしたち大人も素手でするくらいになっていました。 心も磨かれたたいへん気持ちのよい一日でした。 大文字駅伝予選会!![]() ![]() 上位4校が,本選に出場できます。西京極小学校は,4位という組区間もあったのですが,残念ながら,6位という結果でした。 でも,このがんばりは,必ず次に生きてくるものです。 悔しい思いをしましたが,最後に笑顔でお互いのがんばりを称え合いました。 |
|