京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/23
本日:count up16
昨日:54
総数:617148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業7月22日(月)〜8月25日(日) 始業式8月26日(月)8:30〜 参観日8月29日(木)全学年9:35〜10:20

PTA壁新聞

画像1
今年の壁新聞です。
PTA会報委員の皆様方にお世話になりました。

シックな色調の台紙と,都会的なデザインの組合わせがセンスの良さを伝えています。

「寄り添う心・見守る心・励ます心」という,本年の活動スローガンが盛り込まれ,これまでの取組みや子どもたちの活動の様子を写真と言葉でわかりやすく伝えられるよう,紙面が構成されています。

たくさんの編集会議を経て作成された力作です。

これもまた,本校PTAの主体的取り組みの一つです。



音楽鑑賞教室

画像1画像2画像3
5年生は,今日,京都コンサートホールに音楽鑑賞教室に行き,京都市交響楽団の方の演奏を聴きました。

まず,京都市歌を交響楽団の演奏にあわせて歌いました。

そして,「威風堂々」「サンドペーパーバレエ」「くるみ割り人形より花のワルツ」などの曲を聴きました。
「威風堂々」はとても迫力がありました。「サンドペーパーバレエ」は紙やすりの音が,よく聴こえて,明るく楽しい感じがしました。

パイプオルガンの演奏「トッカータとフーガ」も聴きました。パイプの数が,7155本もあると知り,びっくりしましたね。

楽器紹介では,弦楽器,管楽器,打楽器と順番に紹介してくださいました。
ホルンの管が4メートル以上あることや,ハープの弦が47本もあることなど,いろいろ知りました。また,それぞれの楽器の音色もすてきでしたね。

交響楽団の演奏を聴くという貴重な時間を過ごすことができました。

明日はスチューデントシティ学習ですね。

マナーに気をつけて,挨拶をしっかりして,大人として1日しっかり過ごしてほしいと思います。

図工展に向けて

画像1画像2画像3
午後,校長室の上の図工室から,トン,トン・・・と賑やかな音と,進藤が響いてきます。

校長室のある本館は,普通教室が無く,比較的普段は閑散としているのですが,活気あふれる様子に誘われて上がってみると,4年生が,『コリントゲーム』の最後の仕上げの,釘打ちをしていました。

手元の玉がどのように転がるのかを確かめながら,風車の配置や釘を打つポイントを探っています。
盤面も個性あふれる図柄が施され,個性が輝いています。

すでにお知らせしておりますように,今年の図工展は,体育館に全作品を集めての開催となります。

どの学年も,力作が仕上がりつつあります。

全校児童635名の平面作品と,立体作品,そして呉竹総合支援学校のお友達の作品も展示されます。

壮観なことでしょう。

わくわくします。


如月

画像1画像2
今日から2月です。
今月も,快晴で始まりを迎えることができました。

乃木神社の梅です。
1月下旬から少しずつ花が開き始めました。

この所の厳しい寒さが少し緩んだ今日は,枝々にかわいい花の姿がたくさん見られました。
厳寒を彩る,凛とした気品ある花だと思います。

いよいよ6年生は,今日と卒業式の日も数えて,残り35日になりました。
小学校の教育課程の集大成の時期です。
「今日できることは今日やりきる」という気持ちで,日々充実して過ごしましょう。

いつか,大人になったとき,笑顔とともに振り返れる小学校時代であってほしいと思っています。

ひばち体験 (3)

画像1画像2
お餅をたくさん食べた後は,みんなで協力して,きれいに掃除をしました。

体験後,今日はとっても楽しかったけど,これが毎日だと昔の人は
大変だっただろうねと,感想をもっていました。

(この日の体験は3・4時間目だったので給食が食べられるか心配していましたが,
 美味しい給食,みんなペロリと食べていました^^)

火鉢体験 (2)

画像1画像2
さあ,いよいよ火鉢でお餅を焼きます!
まずは,新聞紙に火をつけ,その後校庭で拾った蒔きに,さらに
炭に火をうつしていきました。
「煙がすごい〜!」「火が消える!」
と大騒ぎしながらも,すべてのグループがうまく炭に火をつけることができました。

しちりんで焼いたお餅の味は格別だったみたいで,
「こんなに美味しいお餅初めて!」
とみんな大喜びでした。

火鉢体験 (1)

画像1画像2
3年生では社会で,昔の道具を調べています。
今日は,子ども達が待ちに待った「火鉢でお餅を焼く日」
まずは,教室でマッチの練習をしました。
はじめは,怖い!といっていたこどもたちですが,
すっかりとコツをつかみマッチで火をつけることができました。

寒さに負けず ♪

画像1画像2画像3
1年中で,もっとも寒さが厳しい時です。

それでも子どもたちは,寒風をものともせず,学習に,運動に頑張っています。

4時間目の風景です。

運動場では,4年生が,体育の授業で持久走に取り組んでいます。

中庭では,3年生が,七輪で上手に炭をおこし,お餅を焼いています。
お餅も,ぷっくりとふくらみ,嬉しそうです。
先日の学年の教員チームのミニ研修が生きています。

にこにこ,キラキラ,笑顔が寒さを吹き飛ばしています。

図工展に向けて

画像1画像2
2月の参観・懇談に合わせて,図工展が開催されます。

今年は,1年生から6年生の作品全てを集めて,体育館にて開催します。

各学年,絵画等の平面作品と,工作等の立体作品,一人2点を掲示・展示しますので,是非,ご鑑賞ください。

特に,立体作品は,この展示に向けて,今,どの学年も熱心に作品制作に取り組んでいます。

写真は,1年生と2年生の今日の製作風景です。
世界に一つしかない,自分だけの作品を!という思いが,作品から伝わってきます。

科学センター学習

画像1画像2画像3
昨日(25日),科学センター学習に行ってきました。
まず,最初にプラネタリウム学習をしました。
プラネタリウムが映し出す満天の星空を眺めながらオリオン座やカシオペア座,冬の大三角形などをさがしました。星の動きも観察しました。

その後,環境実験室学習をしました。
1組は「水の汚れと自然の力」。
河川の汚れと海水の関係を実験し,自然のはたらきと環境保全,わたしたちのこれからの生活について考えました。
2組は,「エコハウス探偵団・冬」。
エネルギーを使いすぎず,快適に暮らすための実験を通して,わたしたちのすむ「家」をテーマとした自然と人間にやさしい工夫を探りました。
3組は,「こちら!こども発電所上級編」。
効率よく電気をおこす実験やつくった電気をためる実験などを通して,未来のエネルギーについての関心を高めました。

プラネタリウムでは,星空の観察を,環境実験室学習では,いろいろな実験をすることができ,楽しい科学センター学習ができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp