京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up23
昨日:91
総数:248479
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

プール開放中止について

午後も天候の回復が見込めないため,29日(木)午後のプール開放も中止します。

プール開放中止について

29日(木)午前のプール開放は雨天のため中止しました。

大原野森林公園自然観察会

画像1
画像2
画像3
 7月23日(金),大原野森林公園へ自然観察会に行きました。5年生も希望者だけでしたが11名の参加がありました。普段は訪れることが少ない場所ですが,大原野小学校の校区にこういう場所があることを改めて感じていたようです。自然一杯の中で,良い経験ができました。

介助犬学習

画像1画像2
「はたらくワンちゃん身体障害者補助犬」のテーマで3年生と4年生の子ども達が介助犬の役割や仕事の内容の説明を受け,ワンちゃんと触れ合ったり,障害体験をしたりしました。実際に介助犬のデモンストレーションや触れ合い体験に子ども達の目はぎらぎら輝いていました。

エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
 6月25日,子どもエコライフチャレンジの学習会を行いました。夏休みを通してエコライフに取り組むことを目標に,事前学習会を行いました。現在の地球温暖化の現状やその原因についてNPOの方においでいただき,分かりやすく話していただきました。身の回りの環境について,自分なりに考える良いきっかけとなったのではないでしょうか。

PTAドッジボール大会

画像1
画像2
画像3
 6月12日(土),体育館でPTAドッジボール大会が行われました。少し暑い中でしたが,たくさんの子どもたちと保護者の方が参加しました。低・中・高学年に分かれ,保護者の方もチームに入りいろいろな対戦を楽しみました。高学年対PTAの試合も行われ,子どもたちも真剣にボールを投げたり受けたりして戦いました。とても充実した一時が過ごせたのではないでしょうか。
 お世話いただいたPTA・おやじの会の皆様,ありがとうございました。

休日参観

画像1画像2
 6月5日(土),休日参観を行いました。1組2組とも,家庭・理科・学活(性教育)の授業を見ていただきました。性教育では,男女の体の成長について学習しました。子どもたちも自分の体がこれからしっかり成長していくことを,理解したのではないでしょうか。
 多数の方に参観していただき,ありがとうございました。

みさきの家だより

4年生47名全員無事元気に到着しました。お疲れ様でした。

みさきの家 その6

画像1
画像2
画像3
 午前中は,礒観察をしました。大変きれいな青空の下,例年よりもたくさんの生物を観察できたそうです。

みさきの家 その5

画像1画像2画像3
 昨夜は楽しくキャンプファイヤーをして就寝しました。今日も快晴の中の活動になりそうです。
 全員元気に起床し,まもなく朝食の予定です。すでに元気よく走り回って遊んでいます!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 委員会活動
2/9 フッ化物洗口
2/10 給食費等振替日

学校だより

学校からのお知らせ

過年度学校評価

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp