![]() |
最新更新日:2021/03/25 |
本日: 昨日:1 総数:168269 |
「節分」![]() ![]() この日の夕暮れ、柊の枝に鰯の頭を刺したものを戸口に立て、鬼打ち豆と称して炒った大豆を「鬼は外、福は内」(地方によっていろいろな唱え方があります)と唱えて豆をまく習慣があります。これは、平安朝よりの宮中の年中行事の一つで、大晦日の夜に悪鬼を払い疫病を除く儀式である「追儺(ついな・なやらい)」を継承し、近世に民間の節分行事となったもので「鬼やらい」とも呼ばれます。 身の回りでも「鬼」ならぬ風邪やインフルエンザが蔓延してきました。一人一人が意識してその予防に努めることが大切です。不要不急の外出は控え、手洗い・うがいの励行と栄養・休養・睡眠を充分にとり、規則正しい生活を心掛けてください。
|
|