京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up2
昨日:2
総数:83649
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛東中学校は,平成22年度末をもって閉校し,平成23年度から開睛中学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

学校祭への意気込み 〜1年生の作文〜

画像1
 1年生の学級だよりに掲載されました「学校祭に向けての意気込み」の小作文から、その一部を紹介します。

 1年生にとっては中学校へ入学して初めての学校祭。それでも、3年生や2年生の取り組み姿勢を見て意気込みを感じる中、とても大切なことに気づき、それを実行しようと努力している姿を垣間見ることのできる小作文です。

小作文はここをクリックしてください。

女子バスケット秋季リーグ戦

画像1
 19日、嘉楽中と対戦して終始リードしながら96-31で1勝をあげました。
全市トーナメント戦出場をめざして23日には伏見中と対戦します。本日も保護者の皆さんをはじめ、多数のご声援ありがとうございます。

プロの脚本家・俳優による演劇指導 〜第3段〜

画像1
 17日午後、3年生が指導を受けました。3年生は昨年の学校祭で演じた生徒全員が今年も演劇を熱望し、最初から意気が上がっています。
 今年の学年劇は「東京大空襲〜カメラマン石川光陽〜」で、三谷さんは「台本があるから演じるのではなく、戦争に対する思いを観客の皆さんに伝えようとする熱い思いが大切。裏方の人は演技を見ていて、観客にはそれでは伝わらない! こうしようというアイデアを大いに出してほしい」と、演じる人・裏方の人が一体となってこそ、観客の心を揺さぶる劇が創れることを指導されています。

全校ソーラン踊り 初めての全体練習です

画像1
画像2
 17日、体育大会での全校ソーラン踊りの全体練習を初めて行いました。
これまでは学年単位で踊ってきましたが全校で踊るの初めてで、さすがに迫力ありますね。まだまだ不揃いな所が目につきますが、これからの練習で完成度の高い踊りに仕上がりそうです。騎馬戦についても騎馬組を確認しました。

生徒会、保健委員会だよりを発行

画像1
 〜ウォーミングアップをしっかりしてケガを予防しよう〜
○ウォーミングアップの意味
○ストレッチをマスターしよう
○応急処置の基本は"RICE"

 学校祭に向けての取組が本格的になってきましたが、練習中の捻挫等が増えてきています。本番に出場できなくなるようではとても残念です。生徒会保健委員会の生徒の皆さんが調べてまとめましたので、よく読んで参考にしましょう。

たよりはここをクリックしてください。

スペ楽No,2を発行〜生徒会〜

画像1
 スペ楽学校祭版「学校祭まで後20日」を生徒会執行部が発行しました。
○スローガン決定 
○昼練・朝練スタート 
○合唱コンクール 
○Tシャツが完成しました

 各クラス1枚ずつ、学校祭に向けてデザインしたTシャツが完成しました。Tシャツのデザインに込められた各クラスの思いを紹介しています。

スペ楽NO,2はここをクリックしてください。

プロの俳優・脚本家による演劇指導〜第2段〜

 7月に続いて、1年生と2年生が本日(14日)指導を受けました。
「台本は地図と同じ、家から学校に通うのに歩く道はいくらでもあるはず。でも、全員が決められた道を歩きながらも、嘘はダメ ! 自分にあった歩き方を表現しよう ! 効果や照明などの裏方の人は、舞台での演技を大いに批判しよう !」
 ご指導いただいている三谷さんは、生徒一人一人の個性を尊重しつつも、演劇の基礎・基本を的確で表情豊かに語って下さり、洛東中生の持つ豊かな感性に確かに響いています。
画像1

「京炎そでふれ」を踊ってみて〜生徒作文より〜

 2年生が体育祭で「京炎そでふれ」の集団演技に向けて7月から練習を積み重ねていますが、この取り組みを通して、試行錯誤を繰り返す中で一段とたくましく成長する生徒の姿を垣間見ることのできる作文を紹介します。
 「話し言葉」での記述もありますが、生徒の感情がよりリアルに伝わるように思いますので修正を加えていません。
 平成24年度からダンスが保健体育の授業では必修となりますが、必修化の価値を生徒が発見しています。

      作文はここをクリックしてください。

画像1

バスケットボール秋季リーグ戦

画像1
 昨日(12日)、男女ともリーグ戦の初戦を戦いましたが、惜しくも勝利にはなりませんでした。女子の写真は掲載できませんでした。ごめんなさい。
 19日(日)には男女とも勝利をめざして健闘するものと思います。引き続き、多数のご声援をよろしくお願いします。

ランニングホームランでサヨナラ勝ち !

画像1
 野球部は11日(土)、洛南中を会場に行われた大谷中戦で、劇的な逆転サヨナラ勝ちをしました。
 0‐2で迎えた最終回、1アウト1・3塁からバントでまずは1点、続く2アウト2塁から逆転のランニングホームランが飛び出して勝利しました。
 12日(日)は月輪中と対戦しましたが、守りのミスと打力が振るわず、惜しくも0‐3で敗戦となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/3 ファイナンスパーク学習(1年生)
2/4 職場体験学習最終日(2年生)
京都市立洛東中学校
〒605-0844
京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1
TEL:075-531-2154
FAX:075-531-2155
E-mail: rakuto-c@edu.city.kyoto.jp