京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up34
昨日:27
総数:283173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かにたくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子」

昔を伝えるもの〜その3〜

 3年生は,社会科の学習で2度目の七輪体験をしました。今回は,花園見守り隊の方々にアドバイスに来ていただきました。新聞紙の丸め方や木炭の置き方など大事なポイントを教えていただいたおかげで,どのグループも,おもちを焼くことができました。また,おもちを食べながら,見守り隊の方々に,昔のくらしについていろいろな質問をしました。昔の学校や給食のこと,昔の遊びのことなど,今の子どもたちからするとびっくりすることばかりだったようです。
 子どもたちは,「電子レンジやトースターで焼いたおもちより,おいしい」「みんなで七輪を囲んで食べたら楽しかった」「昔のくらしは,今のくらしと比べると不便だけど,いいところもある」「昔の人は,自分たちで考えて工夫して生活していたみたい」などと感想をもっていました。見守り隊の皆様,寒い中,ご協力いただきありがとうございました。。
画像1
画像2
画像3

一定のリズムが大切です。

画像1画像2画像3
 2月10日のなわとび大会に向けて,なわとびの練習に熱がこもってきました。個人戦(前跳び・後ろ跳び)の練習にも熱心ですが,どの学級も団体戦(大なわ跳び)を特訓しています。縄を速く回して,どんどん回数を跳ぶ学級もあれば,縄跳びが苦手な友達が入りやすいように,全員で「はい!はい!」とかけ声を出す学級もあります。「3分間にどれだけ跳ぶかを競う」というルールはありますが,学級ごとに目標をもって頑張ります。応援よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/4 5年音楽鑑賞
2/7 6年和菓子つくり 茶道体験
2/8 クラブ活動
2/9 入学説明会・半日入学14:〜
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp