京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up13
昨日:5
総数:120818
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

2月3日 インフルエンザの状況

2月3日インフルエンザによる出席停止児童は3名です。
本日新たに2名の罹患児童が出ました。感染拡大に対する警戒が必要です。
手洗い・うがい・換気を確実にします。

クリーンな電気 GSユアサの出前授業

画像1画像2
6年生は環境学習で,GSユアサの出前授業を受けました。
電気を作るとき発電機を回す方法では火力では二酸化炭素がいっぱいでます。
原子力は,放射能汚染の危険があります。水力は森を壊します。太陽電池は夜になると電気が出来ないので昼間に作った電気をためておかなくてはなりません。
そこで,注目されているのが燃料電池です。
水に電気を流すと酸素と水素に分かれます。逆のことをすると電気が出来ます。水素と空気中の酸素を合成して電気を作るのが燃料電池です。
電気を作ると水が出来てきます。水素から電気を作れるなんて錬金術のようです。
こんな実験,学校ではなかなか出来ません。豊富な知識と,確かな実験の技術,GSユアサの皆さんありがとうございました。

3,4年だけで練習 陸上部

画像1画像2
6年生は,山の家卒業遠足の翌日ということでお休み。
5年生は,音楽鑑賞教室でお休み。
3,4年生だけで陸上部の練習をしました。
ハードルの練習をしました。
人数が少ないので,いっぱい練習できました。

2月2日インフルエンザの状況

2月2日(水)インフルエンザによる出席停止児童は1名です。
感染拡大は防止できています。油断せず,手洗い・うがいが習慣化するようにしていきます。

2月1日インフルエンザの状況

2月1日(火)インフルエンザによる出席停止児童は,2名です。
警戒が必要です。手洗い・うがいをしっかりして,感染予防に努めます。
市内全域で注意報が出ている状況です。不要不急の外出は控えましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp