京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up76
昨日:115
総数:464911
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

しおり教室

図書委員会主催のしおり教室がありました。
毎日中間休みに学年ごとに教室が開かれました。
張り合わせた紙に,ハートや星をデコレーションしていきます。
最後はひもを通して完成です。
このしおりを活用できるように,たくさんの本を読んでほしいと思います。

画像1

考えよう☆地球のこと

画像1画像2
4年生がエコチャレンジ教室で授業を受けました。
気候ネットワークの方々が授業をしてくださいました。
北極の氷が溶けて,しろくまが立ち往生している写真を見て,
子供たちは衝撃を受けていました。
しろくまの写真に始まり,話は今後百年の地球の平均気温の上昇へと移ります。
最後は,これから私たちが何に取り組めばよいかという紹介でした。
ふだんの生活の中でできる些細なことが,地球の環境を守ることにつながると聞いて,
子供たちは,今日からでもチャレンジしよう!とやる気いっぱいでした。
お家でも身近なことからできるエコについて話し合ってみてください。

行ってきました 山の家

画像1
画像2
画像3
11月5(金)日から9日(火)まで,5年生は花脊山の家に行ってきました。
子ども達がとても楽しみにしていた山の家での活動。天候に恵まれて予定していた全ての活動をたくさんの方々のご協力のもとに,無事終えることができました。
3年目にしてやっと登ることができた『雲取山』や力を合わせて作った焼きそば,そして思い出に残る最後の夜のキャンプファイヤーなどとても充実した4泊5日でした。

12月17日(金) さけの和風シチュー・やさいのソティ

画像1
角切りの鮭とカリフラワー・大根を使った和風のクリームシチューです。
隠し味に白味噌を使い,ご飯にも合う味付けです。

今まではパンで食べていたシチューなので「ホワイトシチューはやっぱりパンに合うのに!」と子どもたちは言っていましたが,隠し味に白味噌を使っていることを話すと納得していました。

〜1年生とみつば幼稚園 ポップコーンパーティー〜 食 育企画推進委員会

画像1画像2
 1年生が,食育企画推進委員会の「畑の先生」にお世話になって育てたポップコーンの収穫祭を,校区にあるみつば幼稚園の年長組の園児と一緒に行いました。

 1年生の考えたゲームやカルタで遊んだり,家庭科室でポップコーンを作ったりしました。学校では,一番小さな弟と妹の1年生達ですが,今日は,お兄ちゃんとお姉ちゃんです。少し得意気な顔で,幼稚園の小さなお客様の世話をしていました。

 フライパンを使うのは,初めての子ども達ばかりです。食育委員さんやPTAの方,幼稚園からもお手伝いに来ていただいて,おいしそうなポップコーンが出来上がりました。
ポンポンポンポン・・・はじけていくのが楽しくて,みんな大喜びでした!!

お待ちかねの試食タイムでは,出来たてほかほかのポップコーンをいただきました。
あ〜,おいしかった!!

〜6年生と日本語学校の交流会〜  国際理解企画推進委員会

画像1画像2
 国際理解企画推進委員会の恒例の事業〜6年生と日本語学校の交流会〜が,12月13日に行われました。日本語学校は,新町校区にあり,外国から来た方たちが日本語の勉強をしておられます。以前より地域との交流に積極的で,学校運営協議会の行事にも声をかけて,参加していただいています。

 この日は,約40名の学生さんが参加してくださいました。中国,韓国,台湾,カナダ,スウェーデン,イギリス,イタリア等の方がおいでになりました。最近は,アジア圏の方が多いのが目立ちます。

 6年生の「日本語と中国語のあいさつ」の後,12のグループに分かれて,まずは自己紹介ビンゴやゲームで仲良くなりました。そして,「楽しい町,京都にするために」というテーマにそって話し合いました。話し合ううちにさらに打ち解け合い,真剣さの中にも楽しい雰囲気で交流会が進みました。

もうすぐ冬休み

画像1
あと一週間で後期前半も終了です。いろいろな行事・学習を通じ,友達と高めあうことができたでしょうか。年末年始の冬休みは家族の一員としてしっかり仕事もして,学習のまとめもできたらいいですね。まずは健康第一。しっかり睡眠・栄養をとってください。

12月15日 カレーピラフ・トマトスープ・生プリン

今日の給食は台風が来たときに備えて学校で保存していた「無洗米・缶詰・乾物」を使っての給食でした。

炊き込みご飯のカレーピラフは給食室の大きななべ3つを使い,焦がさないように炊きました。
子どもたちに大好評でおかわりの列ができました。色々な具が入っており大満足の子どもたちでした。

トマトスープには生のマッシュルームを使っています。マカロニ・手ぼう豆も入っていてそれぞれの食感を楽しみながら食べていました。

とてもおいし給食でそれぞれの味を味わっていました。

画像1
画像2
画像3

12月14日(火)ボルシチ・ひじきのソティ

画像1
12月の給食の目標は「いろいろな国の食べ物を知ろう」です。

今日の給食はロシア料理の「ボルシチ」です。

ボルシチはロシアを代表する料理の一つです。ピロシキやビーフストロガノフに並んで世界中に知れ渡っているロシア料理とされています。

しかし、ボルシチは正確に言えばロシアではなくウクライナの料理なのです。

ロシアとウクライナは隣接していることもあって、文化を共有している国々なので,ボルシチはロシア料理の一つとして扱れています。

ロシアなどの寒い国では昔から,ボルシチのように体の中からポカポカ温まる料理をたべてきたそうです。

ボルシチは,ブイヤベース(フランス)・トムヤンクン(タイ)と並ぶ世界三大スープのひとつです。

その他,給食では1年を通して,いろいろな国の料理が登場します。
次はどこの料理が登場するのか楽しみにしてください。

〜表現運動発表会に出演!!バトン部〜  部活動企画推進

バトン部が,京都会館第2ホールで開催された京都市小学校表現運動研究会主催の表現運動発表会に出演しました。4年生から6年生の14名が,日頃の練習の成果を発表しました。

ヒップホップ系が多い中で,新町小学校のバトンの演技はかえって新鮮だったように思います。


「今までで,一番いい出来でした。」「笑顔で踊るように心がけました。」「バトンを落としてしまったのが残念!!」「頭の中が真っ白になりました。」等々,感想は様々でしたが,みんなの顔は,充実感で輝いていました。頑張った人の顔は美しいですね。

いつも指導してくださっている部活動企画推進委員会の西村先生ありがとうございました。



画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/3 フッ化物洗口 文化教室将棋
2/4 研究発表会
研究発表会
2/5 大文字駅伝開会式
2/6 大文字駅伝
2/7 朝会 クラブ見学(3年)
2/8 ぱくぱくデー エコチャレンジ学習(4年)
2/9 代表委員会

学校だより

学校評価

研究発表会

教員公募

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp