![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:87 総数:542960 |
京のアジェンダ21フォーラム
6年生は,総合的な学習の時間に,「わたしたちの生活と電気のかかわり」について考えました。ゲストティーチャーの方々のお話や,風力発電の実験などを通して,環境に優しい自然エネルギーについて,わかりやすく学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() 大なわ 上手にとべるかな?![]() ![]() バスケットでいい汗を!![]() ![]() 春を待っています!![]() ![]() 中庭のテーブル大修理
30日,休日の朝から地域の方々が中庭のテーブルの修理をしてくださいました。
テーブルを分解しての大修理です。きれいになった木製テーブルですてきな「ふれあい」がまたうまれることでしょう。 地域の皆さんありがとうございます! ![]() 学習発表会〜4年・たけのこ学級〜
4年生・たけのこ学級は、リズムや身振りをつけた詩の群読・ラテンのリズムあふれる器楽合奏「テキーラ」を発表しました。そして、運動会でも踊った4年生の大好きな「よさこいソーラン」をはっぴ姿で披露しました。最初から最後まで、リズム感あふれる元気いっぱいの発表会に、保護者や地域の方々・参観した2年生から大きな拍手がおくられました。
![]() ![]() ![]() 授業参観3年〜理科〜
3年生は理科「ものの重さをしらべよう」の学習に取り組みました。手作り天秤を使って、粘土の形が変わったら重さも変わるのか?を予想をたてて実験しました。いろいろな形で釣り合う様子を、カメラで撮影してテレビ画面に大きく写して結果を発表し合いました。
![]() ![]() ![]() 5年・たけのこ学級〜走れメロス〜
5年生・たけのこ学級の学習発表会は、太宰治の作品「走れメロス」の群読劇です。迫力ある歌とセリフで、保護者や地域の方々の聞き手をひきつけました。第2部では、「カントリーロード」を透きとおった歌声で合唱しました。参観していた6年生からは、もちろんアンコールの拍手がわきあがりました!
![]() ![]() ![]() 6年学習発表会
6年生は、卒業を前にこれまで練習してきた合奏やコーラスをお世話になった保護者・地域の方々の前で発表しました。最後は「ありがとう」の合唱を素晴らしい歌声で聴かせてくれました。参観していた5年生からアンコールの拍手がおこり、全員でもう一度歌うことになりました。素晴らしかった、感動した・・と会場から感想が聞こえました。
![]() ![]() ![]() 図工巡回展、開催中です!
伏見中支部小学校の図画巡回展作品が、藤城に回ってきています。たくさんの子どもたちの力作を目的室に展示しました。どうぞご覧ください。
![]() ![]() ![]() |
|