京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:81
総数:628533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

6年のページ 日本料理に学ぶ食育カリキュラム その2

2月1日(火)

 子どもたちの今日の学習内容は,『だしのうま味を生かして,旬の野菜をおいしく食べよう』というものでした。
 子どもたちは,いろいろな説明を聞いた後,かぶを生て食べてみて,その食感や味を確かめました。最初はいやすうな反応でしたが,食べて見るとほんのり甘くて,「柿みたいな味がする。」などの感想を出していました。また,かぶを湯がいてだしを加えることで,味に深まりが出て,「おいしい。」「おいしい。」と何度も味わっていました。
 この学習で,子どもたちは本物のおいしさを体験したようでした。
画像1
画像2

2年生のページ 持久走・なわとびの学習開始!!

2月1日(火)

 今日から持久走・なわとびの学習が始まりました。
 持久走は,途中で歩かず同じペースで走ることを目標に走りました。
 なわとびは「グーパーとび」「グーチョキとび」に挑戦しました。
画像1
画像2

6年のページ 日本料理に学ぶ食育カリキュラム その1

2月1日(火)

 1月25日(火)に続いて,今年度2回目の『日本料理に学ぶ食育カリキュラム』の授業が行われます。
 3・4校時と5・6校時の2回行われますが,料亭「木乃婦」のご主人で今日のゲストティーチャーである高橋拓児さんが,朝早くから学校に来てくださり,準備をしていただきました。
 今日は『だしのうま味を生かして,旬の野菜をおいしく食べよう』という内容の授業ですので,家庭科室に今の季節のあった花も準備してくださっています。
 3時40分からは,われわれ教職員や保護者の方々・地域の方々に向けて講演会や交流会が予定されています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/1 日本料理に学ぶ6年公開授業 給食週間
2/2 音楽鑑賞教室5年
2/4 エコライフ授業5年 支部研究発表会
2/5 土曜学習
2/6 大文字駅伝大会
2/7 朝会 中間マラソン開始 委員会活動

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp