京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:12
総数:299632
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

クラブ活動〜11月15日(月)

 後期に入って3回目のクラブがありました。子どもたちは寒さに負けず元気いっぱい活動しています。
 サッカークラブやソフトボールクラブは運動場で,卓球クラブは体育館で,それぞれ元気に活動しています。
画像1画像2画像3

クラブ活動2〜11月15日(月)

画像1画像2
 第3回クラブ活動がありました。それぞれのクラブで子どもたちが活動をしています。その中で,手芸クラブは,一人ひとりが作品作りに取り組んでいます。バトン・ダンスクラブでは,バトンの練習に取り組んでいます。子どもたちは笑顔で活動しています。

もみじ読書週間〜11月15日(月)

画像1
 今週は「もみじ読書週間」です。初日の今日は,つくし学級と1〜4年生の1組に図書委員会の子どもたちが読み聞かせに行きました。どの学級でも静かに,図書委員の声に聞き入っていました。
画像2

音の色〜11月13日(土)

 「音の色」というテーマで,地域コーディネーターの白水さんと馬場さんが中心となり,京都市立芸術大学の音楽学部と芸術学部の学生たちに来ていただき,弦楽五重奏や曲のイメージを絵画で表現するというパフォーマンスを子どもたちの目の前でしていただきました。表現の自由さに触れながら,弦楽器の美しい音色に聞き入っていました。
画像1画像2画像3

第2回土曜塾 絵画教室〜11月13日(土)

画像1
 この日,第2回絵画教室に朝から子どもたちが笑顔で集まってきました。今日は,作っている「鳥」を切り抜き,大きな「木」にみんなの「鳥」を張っていきました。一人ひとりの個性的な鳥が1本の木に止まっています。この木がどうなっていくのか今から次回が楽しみです。
画像2

11月26日(金)は学芸会

 学芸会のプログラムができました。11月26日(金)午前9時開演です。今,子どもたちは学芸会に向けて練習を始めています。
 ぜひお時間をおつくりいただき,ご来校ください。
画像1
画像2

西京西支部にじっこまつり〜11月12日(金)

画像1
 つくし学級のみんなは,桂坂小学校に行き,西京西支部育成学級や桂坂小学校のお友達といっしょにダンスをしたりバルーン遊び・デカスカリレーをしたりして交流を深めました。参加した感想を聞くと,「楽しかった。」「友達もできたよ。」と言っていました。
画像2

食育〜11月12日(金)

画像1
 今日は3年1組で金井先生と食育の学習をしました。この中で,4つの味についてみんなで考えました。4つの味とは,あまいあじ・しおあじ・すっぱいあじ・にがいあじの味です。赤ちゃんのときは甘い味だけが好きですが,成長とともにすっぱい味・苦い味が好きになっていきますと教えてもらいました。
 そして,給食の時間に4つの味をみんなで味わいました。
画像2

授業参観〜6年生

 11月9日〈金〉6年生は授業参観で社会科の学習を見てもらいました。学習の中で,全国水平社が結成されたことから,どのような思いで活動されていたのかを考えました。そして,子どもたちは,水平社宣言から人々の思い・願いを考えました。
画像1画像2

授業参観〜5年生

 11月9日(金)5年生はこの日「江戸しぐさ」というお話から,相手の立場に立って行動することについて考えました。みんな,江戸時代のしぐさから今の自分達のしぐさのことを考えました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/1 ブクブクタイム タウンミーティング
2/2 キッズタウン福西  PTA本部会19:00
2/4 キッズタウン福西
2/5 PTAフラワーアレンジメント10:00プレイルーム
2/7 委員会活動
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp