![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:36 総数:377074 |
十五夜![]() ![]() ![]() 9月生まれのお誕生会では,全園児で「14ひきのおつきみ」のDVDを観ました。 3歳児は,♪で〜た〜 で〜た〜 つ〜き〜が〜♪と『つき』を歌い,その後,『京菓子処 鼓月』さんからご厚意でいただいたお月見団子をみんなでおいしく食べました。 「おいしかったなぁ」「もう一個食べたいなぁ」 そんな経験から,早速お団子やさんごっこの始まりです。 玉入れの玉をお月見団子に見立てて,一生懸命並べるお団子やさんに 「5個くださーい」「やわらかそうなのもらおっと」 と次々にお客さんがやってきました。 十五夜の日のお団子やさんは,とっても大忙しでした。 年長の帽子取り。![]() ![]() ![]() 3色帽子取りは,3すくみの要領で,先に相手チームの帽子をすべてとったチームが勝ちです。緑チームは赤チームの帽子を取り,赤チームは青チームの帽子を取り,青チームは緑チームの帽子を取ります。 今まではよーいどん!で全員で走って取り合っていたのですが,今は繰り出しという方法でしています。3色の帽子のチームで各2人ずつが場に出ていて,自分のチームで誰か取られたら,その次の順番で陣地で待っている次の人が出てきて,常に各チーム2人出ている状態になるのです。 繰り出しのほうが,一人ひとりの姿がよく見えるので,見ている子どもたちの応援の熱も高まります。ただし,次に出てくる人がちゃあんとよく見ていないと,自分の出番のときに出るのが遅れてしまいます。 最初は去年の年長さんの姿を見てあこがれから始めた子どもたち。ずっと積み重ねて遊んできたことで,自分たちの遊びになってきました。走ったり相手の帽子を取ったりする勢いも付いてきています。迫力満点です! また,チームとしてのまとまりも出てきています。作戦タイムに「僕が先に行くから,あとで来てな!それで挟み撃ちしよう!」など,アイデアが生まれてきています。 心も体も成長する,帽子取り。また引き続き遊び続けていきたいなぁと思っています。 秋晴れの一日![]() ![]() ![]() と言われ,築山のすべり台の横まで行きました。 「なあに?」と聞くと… 「ほら!!ここから上を見たらきれいに見えるでしょ?」 と爽やかな青空を指さしていました。 夏から秋に移り変わろうとしている雰囲気を感じているのかなぁと一緒に空を見上げていました。 そんな気持ちの良い気候の中,竹間公園で よーい どん!!をしました。 友達と一緒に「よーい どん!!」で走り出します。 手も足もおもいきり動かしていっぱい走ってとってもたのしかったです。 お部屋ではのり物に乗り,友達にガソリンを入れてもらい探険に出発です。 テラスやお部屋やホールを行ったり来たり… すると…3階のプールに見たこともないおばけたちがいました。 途中で怪獣にも遭遇してドキドキいっぱいの探険でした。 次は何に出会えるかな?また探険に出かけたいと思います。 お茶会始まりました
年長児が今年も,地域の方々にお世話になり,お茶会体験をしています。
9月からは,薫風ライオンズクラブの方々に,一クラスずつご指導いただいています。 今日は,すみれ組の子どもたちがお茶会体験をしました。 少し緊張した様子で,お辞儀をしていましたが,お饅頭を食べたりお抹茶を飲んだりすると,「おいしい」「にがい」などと言葉が出てきました。 最後は長い間正座していたので,足がしびれてしまい歩きにくかったようです。 これからのお手前の上達が楽しみです。 ![]() ![]() 10月19日 幼稚園で遊ぼう!
10月7日に予定していたミニ・運動会を中止し,10月19日に幼稚園で親子で体を動かして遊ぶことを予定しています。おみやげもあります。どうぞ,遊びに来てください。
10:00 対象:黄色バッジのお友達(2歳児) 親子で体を動かしたり,在園児と体操をしたりして遊びましょう。 11:00 ピンクバッジのお友達も一緒に,竹間公園でかけっこをして遊びましょ う。 雨天時は黄色バッジのお友達もピンクバッジのお友達も一緒に,遊戯室で遊びましょう。 下記アドレスをクリック ↓ https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/5007... 10月5日の幼稚園説明会について
10月5日(火)中京もえぎ幼稚園の幼稚園説明会を行います。
10:00 受付 北側玄関からお入りください。 ベビーカーは玄関奥から詰めて置いてください。 保育参観(1) 園児が保育室や園庭などで自由に遊んでいる様子 をご覧ください。 10:30 幼稚園説明会 2階遊戯室にて、園長が中京もえぎ幼稚園(保育料や保育 時間など)について説明いたします。 説明会の間、託児ご希望の方は、受付でお申し出ください。 11:00 保育参観(2) クラスの先生や友達と一緒に遊んだり、お弁当を 食べたりする様子をご覧ください。 11:40 終了 この後,園長や現PTAのお母さん方にわからないことを聞いたり,おしゃ べりしたりする時間を設けています。自由参加です。 お知らせ 9月13日(月)13:00〜14:30 うさぎ組を通常通り行います。年間計画では予定されていませんが、どうぞ、お越しください。 下記アドレスをクリックしてください。 ↓ https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/5007... とうもろこしの収穫![]() ![]() ![]() 3歳の子どもたちで収穫しました。 自分たちよりも背の大きなとうもろこしにビックリ! とうもろこしを見上げながら、 「とうもろこし、どこにあるかな〜?」と興味津津です。 皆でとうもろこしを持ってポキン! 収穫したあとは、とうもろこしの葉や茎で遊びが始まりました。 長〜い葉っぱを見て、 「電車みたいになる!」と腰に巻きつけています。 茎の先端部分を持って 「ほうき!」と園庭のお掃除も始まりました。 とうもろこしについているヒゲを鼻の下につけて 「ヒゲ〜!!」と先生と一緒に大笑いしました。 収穫した実だけでなく、とうもろこしのいろんな部分でたくさん遊んだね! リトル・トゥインクル・ハーモニーちゃんと魔法の散歩![]() ![]() ![]() おうちの方に見送られ、「いってきまーす!」竹間公園から出発しようと思うと・・・ 「あれなに!?」 竹間公園の木に、黒い手紙が引っ掛かっていたのです。広げてみると、 “すみれ組さん、ゆり組さん 久しぶり!” 「だれー!?」 なんと、手紙は花背山の家のお泊まり保育の時、子どもたちがキャンプファイヤーをしている様子を空から眺めていた、 魔女の『リトル・トゥインクル・ハーモニーちゃん』からだったのです。 その手紙には、 『“木”のしたにすてきなものをかくしておいたの!さあみつけられるかしら?』 と書かれてありました。 魔女への思いを胸に、わくわく御所に出発しました。道中、ハーモニーちゃんの話を5歳児から聞く4歳児の子どもたち。ふんふんと興味深そうに聞いている姿がかわいらしかったです。 そして、御所に着くと・・・ 「あの木かな?」 「ハーモニーちゃんはフクロウに僕たちのことを聞いたって書いてあったし、フクロウを探す?」 と、どんどん歩いていきました。 そして、発見!!フクロウの家!!お昼だったせいか、眠っていたようでフクロウにはハーモニーちゃんのことは聞けませんでしたが、フクロウの家の周りには、たくさんのバッタたちがいました。 子どもたちは、バッタと一緒に跳びながら遊んだり捕まえたりして楽しんでいました。どんどん草むらに入って行くと、ピョンピョンピョーンとバッタたちが子どもたちとの追いかけっこを楽しんでいるようでした。 ちょうちょを追いかけた子どもたちが「あ!!あったー!!」 なんと手紙の通り“木”の下に魔法がかかった箱があったのです。虫捕りを楽しんでいた子どもたちも大集合! みんなで「それはなに!?」「開けてみよう!!」とドキドキしながら見ていました。 開けてみると、そこにはハーモニーちゃんが大好きだというゼリーが入っていました。 「なんか、魔法のにおいがする〜!」 「魔法で作ったんかなあ」 「絶対持って帰る!だってお母さんにも魔法のにおいかがせてあげたいもん!」 と、ハーモニーちゃんからの贈物に胸を躍らせていたようでした。 今夜、夜空を見上げてみてください。 “リトル・トゥインクル・ハーモニー”ちゃんが月に座って見てくれているかもしれませんよ・・・ わ〜!!幼稚園に恐竜!?!?![]() ![]() 「えー!!ちょっと行ってみよう!」 ぬき足さし足2階に行ってみると!なななんと!恐竜の足跡が!!! 「これってウンチの跡じゃない??」 「きっと夜のうちに幼稚園に来てるんやー。」 一瞬にして、恐竜探検隊になった子どもたち!思い思いに望遠鏡を作ったり、腹ごしらえお弁当を作ったりして、さあ!出発です! 「こ・こ・これは!恐竜の骨だ!」 「こっちは、恐竜の歯だ!」 幼稚園の園庭は発掘現場のようです。 「腕の骨かなぁ」 「あ!葉っぱがなくなってる!きっと食べたんや。だって草食恐竜がいるもん!」 子どもたちの目はキラキラしています。 そして、次の日、「恐竜をつくろう!!」という子どもたちの声からどんどん恐竜ができてきました。 「はしごがいる!だってしっぽはすーっごく長いんだもん!」 「もっと高いねんで!僕らよりも先生よりも高いんやから!」と台に上りながら創っていく子どもたち。たくましさを感じました。 子どもたちは、友達と思いを膨らませながら遊びを創っています。 一人一人の思いから、遊びのイメージを広げ、生き生きと遊ぶ子どもたちの姿はきらきら輝いています。 さぁ、もえぎ幼稚園に眠る恐竜が目を覚ましますよ☆☆☆☆ 幼稚園見学説明会
昨日は中京もえぎ幼稚園の幼稚園見学説明会に、暑い中61組の親子のみなさんが参加してくださいました。
「おさるのかごや」のみなさんによる人形劇では、一緒に「ニャ〜!」と掛け声をかけたり、ひよこの人形の動きをじっと見たりして、楽しみました。 (人形劇は午前中,在園児も鑑賞しました。クイズもあって大変盛り上がりました。) その後、保護者の皆さんは「光った水取ろうよ」という教員研修用のビデオを見て、公立幼稚園の教育について園長の話を聞いていただきました。 その間子どもたちは、うさぎ組のおもちゃを使って先生たちと遊びました。 10月5日(火)の午前中、中京もえぎ幼稚園の説明会を行います。 時間や内容について、ホームページや掲示板などでお知らせします。 9月13日月曜日13:00〜14:30、うさぎ組があります。 お帳面には載っていない日ですが、どうぞ、遊びに来てくださいね! ![]() ![]() |
|