![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:27 総数:564670 |
★5年・楽しい給食★2010/11/05![]() どの学年,どのクラスも給食時間は,いろんな食べ方をしていることだと思います。 今日は,<円・サークル食べ>で食べました。子どもたちは,みんなの顔が見えるこの食べ方が好きです。ニコニコ笑顔がたくさんあって,あったかい雰囲気の中,おいしい給食をいただくことができました!★彡! ★5年・一版多色版画★2010/11/05![]() 線彫りに,悪戦苦闘!! お気に入りの題材を三角刀で線彫りするのですが,これが,なかなか大変! よりよい作品の完成をめざして,ていねいに,粘り強く彫っています!★彡! ★5年・教室・煙探知機の検査★2010/11/05![]() 学校全体の火災報知機の点検が実施されました。 教室にも不思議な道具をもった検査員さんがやってきました。 教室には,煙感知器がついています。 初期火災は,温度上昇よりも,煙の方がはやく蔓延するために,煙探知機が設置されています。 設置して,しっかり正常に機能していてこそ安心です。 今日のような定期的な点検は必要です。★彡! 校長室からこんにちは 2010/11/05![]() ![]() ★5年・道徳・思いやり★2010/11/05![]() 5年,全クラスで,乙武洋匡(おとたけひろただ)さんを授業のはじめにあつかった<思いやり>の授業をしました。今日は,その研究授業でした。 <思いやり>とは何なのか?<思いやり>のある言葉かけとは? <思いやり>のある行動とは? ボク,私には,<思いやり>があるのか? 自分と相手との間に<思いやり>があることの大切さ,日常生活が<思いやり>であふれていれば・・・など,あらためて<思いやり>について考えることのできる授業でした。★彡! つばさ かるた遊び 2010/11/04![]() アイスクリームの・・・「あ!!」 真剣勝負です! ★5年・算数・線分図★ 2010/11/04![]() 文章題を解くにあたって,<線分図>を使えるようにしています。 文章中の数量関係を順に<線分図>に書いていきます。 そして,そこから,解答への手がかりを見出していきます。 <線分図>の説明にも,<算数作文>が役立っているようです。★彡! ★5年・稲刈り★2010/11/04![]() 本日,順延になっていた<稲刈り>がやっとできました。 地域の方,保護者の方の協力をえ,無事,大きなケガもなく,稲刈りができました。 稲刈りのあと,コンバインで,脱穀するようすも見ることができました。 とても貴重な体験に,どの子も夢中でした。★彡! 校長室からこんにちは 2010/11/04![]() 6年リレーカーニバル 2010/11/02![]() ![]() ![]() |
|