![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:27 総数:564670 |
つばさ★つばさパーティー! 2010/11/19![]() ![]() ![]() ラーメンのおいしさと温かさに,みんなモクモクと食べていました♪ ★5年・スチューデントシティー★2010/11/19![]() 今日の学習は, 人はなぜ働くのだろう 社会はどのようにつながっているのだろう について学びました。実際のスチューデントシティーの活動の様子を見ると、明日にでも行きたい!との声があがりました。★彡! ★児童集会の楽しいゲーム★2010/11/19![]() 集会委員会による1年生から6年生がまじった異年齢集団で楽しむ<ジャンケン新聞ゲーム>が実施されました。あちこちで助け合う美しい光景がみられました。★彡! ★児童集会・給食委員会の発表★2010/11/19![]() 今週は,<給食感謝週間>です。 児童集会で給食委員による3択給食クイズがありました。1年生から6年生の子どもたちが全員楽しくクイズを楽しんでいました。★彡! ★5年・就学時健診★2010/11/19![]() 5年生の子どもたちが,来年入学してくる新一年生の健康診断の誘導と補助をします。今日その説明会をもちました。またひとつ,高学年として成長できるチャンスです★ミ! ★5年・スチューデントシティー★2010/11/19![]() スチューデントシティーの学習がはじまりました。いったいどんな会社のどんな仕事があるのでしょう。就職先を公開しました。 「ぼくは,○○の店長になる!!」 「私は,○○のマネージャーになりたい!!」 など,どの子もとても興味深そうに見ていました。★彡! 校長室からこんにちは 2010/11/19![]() ★5年・スチューデントシティー★2010/11/19![]() 12月実施の<スチューデントシティー>にむけての学習がはじまりました。 そもそもスチューデントシティーとは・・・・ 京都まなびの街・生き方探求館の中に銀行,商店,新聞社,区役所等からなる「街」を再現し,その「街」で,消費者役と企業に勤める社員役など,それぞれの立場での役割を体験し,社会や経済の仕組み,社会と自分の関わりなどを学習するというものです。 総学習時間は,18時間。 事前学習に10時間,施設内での体験学習に6時間,事後学習に2時間。 今週から事前学習をはじめました。 実り多い学習にしたいものです。★彡! ★京都まなびの街 生き方探求館 http://www.edu.city.kyoto.jp/scfp/ 1年 感謝の気持ちをプレゼント 2010/11/18
来週にある「感謝の会」で,いつもみんなの登下校を見守ってくださっている見守り隊の方々に,日ごろの感謝をこめてプレゼントを贈ります。1年生は落ち葉とお手紙をはさんだメッセージカードを作りました☆子どもたちはいつもありがとうと気持ちをこめて暖かいメッセージを書いていました。落ち葉もどれがいいかな?ときれいな落ち葉をさがしていました。
![]() 給食室からこんにちは 2010/11/18
今週は美豆小学校の給食週間です。給食週間は,普段何気なく食べている「給食」や「食べる」ことについて,クラスや家庭でも考えてみようという週間です。今日は,給食感謝の献立です。以前にもお話しましたように,京都市では手作り給食をすすめています。今日のヒレカツも給食室で1つずつ 家庭と同じように衣を付けて揚げています。1人ヒレカツ3枚としても1300枚を揚げました。カラッと揚がって,とっても好評でした。教室の食缶もカラッポです。今日の献立「麦ごはん・牛乳・ヒレカツ(ソース付)・ソティ・みそ汁」
![]() ![]() |
|