★5年・人権標語★2010/12/07
★5年・人権標語★2010/12/07
昨日,創作した人権標語を教室前に貼り出しました。
<いい言葉は、いい人生を作る>と言われますし,また実際,そう思います。
たくさんの<いい言葉>を目にし,<いい学校生活>をおくってほしいと思います。
【5年生】 2010-12-07 09:31 up!
校長室からこんにちは 2010/12/07
おはようございます。今日7日は,二十四節気では『大雪』です。出かける時は,霧のような細かい雨が降っていましたが,今は薄日が差しています。気温12度,暖かな朝です。でもこれから明日にかけて,大雪らしく寒さが強くなる予報です。
今日は,支部4か校で研究発表会があります。本校からも教員がそれぞれの学校に参加します。今日は,全学年が4校時が終了して,給食後に下校します。
【校長室】 2010-12-07 07:39 up!
委員会活動−運営委員会− 2010/12/06
新しい児童会旗の製作が着々と進んでいます。何とか年度内には完成できそうです。早く全校のみなさんにお披露目したいですね。
【学校の様子】 2010-12-06 18:08 up!
6年 駅伝競走記録会 2010/12/06
昨日5日(日)は,鴨川の河川敷で京都市小学生駅伝競争記録会が行われました。美豆小学校からは10名が参加し,一人1700m走りました。いつもとは違うコース。坂があったり,足場が悪かったりで走りにくさもあったようですが,精一杯の力を出し走り切りました。速いも遅いも関係ありません。ただ前を向きゴール目指して必死に頑張る,また仲間を全力で応援しタスキをつなぐ。そんな姿を見ていると,記録以上に得るものがあったのではないかと思います。かっこよかったです。
【6年生】 2010-12-06 18:07 up!
つばさ★ふわふわことばがふえますように! 2010/11/06
今日は朝会で人権についてのお話がありました。つばさでは、以前より取り組んでいた「ふわふわことばとちくちくことば」についてもう1度考えました。
「ありがとう」「一緒に遊ぼう」「ごめんね」など、まいにちのやりとりを思い出しながら、うれしくなる言葉を考えていました☆
【つばさ】 2010-12-06 18:07 up!
つばさ★つばさランド 2010/11/06
先週の金曜日、ゲームを通して算数を勉強する「つばさランド」をしました。
輪投げをして・・・「3本入った!」「では、3の問題をお買い上げです〜!」一人ひとり、くりあがりやくりさがりのたしざんやひきざんを、数図ブロックを用いて考えていました。
【つばさ】 2010-12-06 18:06 up!
掲示委員会★12月 2010/11/06
11月は楽しい音楽会をテーマに作りました。12月はどんな掲示になるか、お楽しみに!
【学校の様子】 2010-12-06 18:06 up!
6年 人権標語 2010/12/06
今日は朝から朝会がありました。12月は人権月間なので,校長先生から人権のお話をして頂きました。その後教室に戻り,校長先生の話を受けて人権について考え,標語を作りました。自分たちに出来ることは何か,それぞれに一生懸命考えていました。
【6年生】 2010-12-06 18:06 up!
なかよし給食 2010/12/06
すでにアップされていますが,今日はなかよし給食がありました。こちらの教室では6年生が前に出て,給食後の教室を大いに盛り上げてくれました!最初は静かな教室でしたが,終了時には笑顔がいっぱいの教室となりました♪
【学校の様子】 2010-12-06 18:05 up!
6年 理科 水よう液の性質 2010/12/06
今日は金属がとける水溶液があるかくわしく調べるために,塩酸と水酸化ナトリウム水溶液を使用しました。予想と違い,鉄くぎが塩酸にとけることに驚いていた子どもたち。じっと観察をするのは退屈かと思いきや,とけている途中の発見もたくさんあったようです。
【6年生】 2010-12-06 18:05 up!