![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:40 総数:564640 |
つばさ★山の家へ出発! 2010/12/16![]() 昨日は,出発する4年生は1年生から,「がんばってね!しっかりべんきょうしてまっています」などのメッセージのたくされたカードを受けとっていました。気をつけて,いってきます!!! つばさ★せんろはつづく〜よ♪ 2010/12/16![]() ![]() ![]() 線路ができたら,せっかくなので電車もつくりました! そして,線路に色づけ中,体育から1年生が帰ってきて,「一緒にやる〜?」と,4人で作業開始! 「ここにライオンズがいるなぁ!」「木や信号もいるなぁ!」「家の中電車走ってるなぁ」「プールもいるなぁ」・・・と,つばさ王国になりました! 校長室からこんにちは 2010/12/16
おはようございます。4年生は,今日から花背山の家へ行きます。冬型の気圧配置で今晩の雪が楽しみです。朝早くから待ちきれない子どもたちが来ています。
今日の野鳥は,運動場をちょこちょこと歩く様子がかわいい「セグロセキレイ」です。 ![]() ![]() ★5年・算数・かさを調べよう(体積)★ 2010/12/16![]() 直方体,立方体のかさを体積といい,立方センチメートルという単位で表される体積の意味について理解し,そして実際に,1立方センチメートルの積み木を使って体積を体感しながらその理解を深めました。具体物を使っての学習はどの子も大好きです。★ミ! 1年 マット遊びで大ジャンプ! 2010/12/15![]() ![]() ![]() 回って,跳んで,渡ってと子どもたちはいろいろな動きをし,運動の得意な子も,苦手な子も楽しんで体を動かしました。 1年 リース作り♪ 2010/12/15![]() ![]() この前拾ってきたどんぐりをつけたり綿をつけて雪の感じにしたりと,子どもたちは思い思いのリースを完成させました!もうすぐクリスマスですね♪ 作ったリースは少しの間教室で飾っておいて,クリスマス前には持って帰ります。 ★5年・電磁石★2010/12/15![]() 電磁石の学習の最後に,電磁石の働きを利用したモーターを作り,モーターカーを走らせる学習をします。 どの子も悪戦苦闘しながらモーターを作りました。 モーターが回った時には,大きな歓声があがりました。 あちこちで助け合う美しい光景を目にすることができました。★ミ! ★5年・スチューデントシティ-★2010/12/15![]() 昨日,スチューデントシティ-での学習が終わりました。 今日は,総まとめの学習をし,アンケートに答えました。 【あるクラスでの結果・アンケートの一部】--------- ・あなたはスチューデントシティ-での仕事をがんばりましたか? 100点満点→33% 90点台→52% 80台→10% それ以下→5% ・仕事で返事やあいさつ,ていねいな言葉づかいができましたか? しっかりできた→56% できた→44% ・あいさつやていねいな言葉づかいは,人との関係をよくするということがわかりましたか? よくわかった→61% わかった→30% あまりわからなかった→9% ・この学習で世の中は,みんなで協力して生きていくことが大切だとわかりましたか? よくわかった→78% わかった→12% ・スチューデントシティ-で学んだことをズバリ書きましょう。 ・協力の大切さ。仕事の楽しさ。お金をかせぐのは大変だなと思った。 ・きちんとあいさつをすること。ひとつの仕事が終わったら他の仕事をすること。 ・働くのはしんどくないと思ってたけど,やってみるととてもしんどいこと。 ・仕事はあいさつからはじまること。 ★5年・朝の登校指導★2010/12/15![]() 今日は,5年生担任は,朝の登校指導に淀大橋にでかけました。 早朝の寒い中,保護者のみなさんが登校指導をされていました。 冬休みまでもう少し! 寒さとなかよく,元気に安全に登校してもらいたいものです!★ミ! 校長室からこんにちは 2010/12/15![]() ![]() さて今日の野鳥は「ヒヨドリ」です。逆光で見にくいのですが,学校の付近には群れをなして飛んでいます。きっとえさが豊富なのでしょう。 明日から4年生の山の家での自然体験活動です。雪の期待もありますが,何よりも晴れてほしいです。保護者のみなさま,お弁当をお願いします。 |
|