京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:40
総数:564640
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

★5年・学習のまとめ・テスト★ 2010/12/17

画像1
★5年・学習のまとめ・テスト★2010/12/17
 冬休みを目前に,学習のまとのテストをすることが多くなりました。
 どの子も真剣に取り組みます。
 中には,頭をかかえながら取り組む子もいます。
 この時期のテストの結果は,楽しい冬休みのいろいろなことと深く関係があるようです。しっかり学習のまとめをし,冬休みをむかえたいものです!★ミ!

4年 花背山の家だより 3

夕食も美豆小学校だけでいただきました。広い食堂も独り占めです。何度もお変わりする個が多く,食堂の方も追加を出してくれました。
そしてキャンドルファイヤーです。短い時間でしたが,楽しいひと時に心に炎が焼きついたことでしょう。
これからお風呂に入ります。外はマイナス3度です。星を見ようと思いましたが,凍てつくような寒さにお風呂上りでは無理と判断しました。
画像1
画像2
画像3

2年 きらっとタイム 2010/12/16

画像1
お昼のきらっとタイムでは,九九の100問にチャレンジしています。
はじめは,5分間で100問は難しい子がたくさんいましたが,今では,100問解ける子がどんどん出てきました。毎日チャレンジしていますので,昨日の自分に勝とうと,1問でも多く解くことや,1秒でも速く解くことを目標にがんばっています。速い子は2分台で解きます。
冬休みも九九の練習を続けて下さいね。

☆電気を通すものと通さないもの☆

画像1
今日は,理科の時間に,作ったテスターで,電気を通すものと通さないものについて

調べました。

子どもたちは,いろいろなものに導線をあて,「豆電球が光ったよ!!!」「友だちの導線と自分の導線を合わせると光ったよ。」など,とても楽しんでいました。
画像2

体育科「エンドボール」

画像1
画像2
画像3
子どもたちがとても楽しみにしている「エンドボール」の日がやってきました。

各チームに分かれて,作戦を立て,コートの中でチーム練習をしました。

試合では,練習の成果を出し,とてもパスが速くまわせているチームが出てきまし

た!!!どんどんこの調子で,それぞれのチームが力を伸ばしてほしいと思います♪

4年 花背山の家だより 2

オリエンテーリングの次はアスレチックで楽しみました。近頃は動物が人里の近くに来ているようで,真新しい鹿の糞がありました。
日がかげると、とたんに気温が下がり始めました。ゆったりとした時間が流れる中,宿舎ではベッドメーキングで大騒ぎです。男子のほうが要領よくシーツを敷いていました。
画像1画像2画像3

1年 ペタペタペッタン! 2010/12/17

画像1画像2画像3
今日の図工では初めて自分の絵の具を使ってスタンプ遊びをしました。
お家からたくさん面白い形のものを持ってきて,それに絵の具を塗って画用紙に写し取りました。
「おもしろいかたちができた!」「うまくうつらへん」
「なんかのいきものに見えてきたで!」と,
子どもたちは材料を変えたり色を変えたりして楽しんでいました♪

4年 花背山の家だより 1

画像1画像2
バスに2時間あまり揺られて、11時過ぎにようやく到着した花背山の家。気温0度。どんよりした曇り空ですが、子どもたちはハイテンションで、寒空の下でお弁当です。その後、オリエンテーリングを楽しみました。途中にホットカルピスバーを設けて、ほっと一息タイムです。

★5年・漢字1分間マッハ読み★2010/12/16

画像1
★5年・漢字1分間マッハ読み★2010/12/16
 学習した漢字75文字を1分間に読み切る取り組みをしています。
 明確な目標! 明確な方法! 明確な評価!で子どもたちは燃えています!★ミ!
  

★5年・なわとび大会★2010/12/16

画像1
★5年・なわとび大会★2010/12/16
 なわとび大会があります。
 5年生は,<5分間8の字とび>で記録を争います!圧倒的勝利をめざし,<マッハとび>の初練習をしました!子どもたちもヤル気満々!!熱心に練習しました!★ミ!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
2/1 朝会
2/2 半日入学
2/4 全国研(二ノ丸北)
5・6年音楽鑑賞教室
2/5 桐 伐採工事

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

行事予定

給食こんだて

★学習コーナー★

フォトギャラリー 2011

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp