京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up7
昨日:26
総数:650087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

新年最初の朝会

1月7日(金)

 いつもの「おはようございます」のあいさつのあと,「あけましておめでとうございます」と新年のあいさつを子どもたちと交わしました。

 底冷えする体育館での朝会になりましたが,子どもたちは,校長先生のお話をしっかり聞いていました。

 朝会には,いつも2つのお話があります。

 一つ目は,「一年の計は元旦にあり」と題して,何事も最初が大事。自分の目標を決めるだけでなく,目標が達成できるように,努力することを忘れてはだめだ。努力することはしんどい,辛いことでもあるが,やりぬくことによって人間は成長する。

 二つ目は,「今年は卯年」と題して,ウサギは鳴かないで,争いごとを嫌う,とてもやさしい動物である。今年は卯年にちなんで,自らの心や言動を見直し,友だちにやさしく接しられるよう心がけてほしい。そして,ピョンピョンと前に進んでほしい。

というお話でした。

 また,うれしいお知らせもありました。新しく転入してきたお友達(2年,4年)の紹介もありました。
画像1

1月7日 授業開始!

1月7日(金)

 大変寒い朝,今日から学校がじはじまりました。

 8時過ぎに子どもたちは,元気に登校してきました。

 北の方の山は真っ白です。子どもたちも昨年12月(年末)よりも防寒着姿が目立ちました。

 でも,笑顔いっぱいで楽しい冬休みを過ごした様子がうかがわれました。大きな事故や怪我もなくうれしい限りです。

 さて,旧3学期のこの時期は短いですが,1年のまとめの時期であり,とても大事です。

 あと2か月と少し,子どもたちと一緒に力いっぱいがんばります。

 保護者の皆様,地域の皆様,よろしくご支援ください。

 
 
画像1
画像2

とても寒い日になりました

1月7日(金)

 天気予報通り,とても寒い日になりました。今日から学校がはじまります。元気に登校してくる子どもたちに早く会いたいです。
画像1

ちょっと一息!いったいなんでしょう?

1月6日(木)

 昨日のパトロール時に珍しい光景を目にしました。

 今冬にカラスを追いやって住みついているとのことです。

 さて,なんでしょう?
画像1
画像2

4校地域生徒指導連絡協議会 パトロール

 昨日夕方に,栗陵学区の4校(栗陵中・池田小・池田東小・醍醐西小)合同のパトロールが行われました。

 各学校からPTA役員さん,地域諸団体の方,そして教職員が多く参集し,校区の「アルプラザ」「ダイゴロー」「折戸公園」「山科川堤防」校区外の六地蔵の「MoMo」「イズミヤ」などを時間をかけて回りました。

 ゲームセンターやおもちゃ売場等で子どもたちの姿を見かけましたが,4校の子どもたちばかりでなく,他校区の子どもたちもいました。

 用事もなく子どもたちだけで,アルプラザ等に行くことは,4校とも学校のきまりで禁止されています。

 今日も,各学校個々にパトロールは続けられますが,買い物時に子どもたちを見かけられたら,一言声かけをしていただければありがたいです。
画像1
画像2

通学路の安全点検をします

1月6日(木)

 昨日,紹介しました正門前の放置自転車がなくなりました。
持ち主がホームページをご覧になって,取りに来られたのか?それとも???まずはよかったです。

 さて,明日から学校が始まります。学校のまわり,通学路の安全点検やゴミ等の回収をしなければなりません。

 地域の皆様,保護者の皆様,お時間がありましたら,ご近所の通学路の点検にご協力お願いします。

画像1

正門前に放置自転車!

1月5日(水)

 どなたかな??

 正門前に鍵のかかってない自転車が放置してあります。一昨日に発見しましたが,おそらく,もう少し前から放置してあるようです。

 学校内でしたら,安全な場所に預かることはできるのですが,学校敷地外ですので,法律上移動させることができません。

 心当たりのある方は取りにきてほしいです。明日までに持ち主が見つからない場合は,関係機関に届けさせていただきます。

 

 
画像1

醍醐の街に活気がもどってきました

1月5日(水)

 昨日まで,学校西側の外環状線の交通量が少なかったのですが,さすがに1/5になると,交通量も平常どおりになってきました。

 車の行き来が多くなるにつれて,醍醐の街にも活気がもどってきたように思います。でも,交通事故だけには注意してくださいね。
画像1
画像2

仕事始め??

1月4日(火)

 今日から仕事始めですが???いつも混雑・渋滞する正門前の外環状線は8時現在,すいています。
 また,学区を回っても,子どもたちの姿は見当たりません。

 まだ,お休みの会社も多いのでしょうか?
 子どもたちも朝寝坊しているのかな?

 「早寝・早起き・朝ごはん」の習慣を崩さず,生活リズムを早く取り戻しましょうね。

 4日後(1/7)から授業が始まります。
画像1

今日から学校は開いています

1月4日(火)

 お正月三が日が終わり,今日から仕事始めです。

 学校も平常通り開いています。

 運動場開放は9時〜16時までです。子どもたちは,しばらくボールを使っての遊びをしてないと思います。広い運動場に遊びに来てください。思いきりボールを蹴ったり投げたりしてください。


画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/30 民族の文化にふれる集い(日本語教室・アジアクラブ)
2/1 日本料理に学ぶ6年公開授業 給食週間
2/2 音楽鑑賞教室5年
2/4 エコライフ授業5年 支部研究発表会
2/5 土曜学習

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp