![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:40 総数:650353 |
支部PTAはぐくみ・指導者合同研修会
9月17日(金)
今日,醍醐消防分署3階の会議室で支部PTAはぐくみ・指導者合同研修会がありました。本校からもPTA役員さんと校長が参加しました。 学校心理士・交流分析士インストラクターの後藤佳代先生を講師にお招きして「心のビタミン/ストローク」〜ほめる達人を目指そう〜というテーマで講演をしていただきました。 お話だけでなく,ペアーになってトークしたりして,とても楽しい雰囲気の中で人(子ども)を褒めることの大切さを教えていただきました。 ![]() お世話になります 樹木の剪定
9月17日(金)
今年も落ち葉の季節が間近にせまってきました。正門前や外環状線の樹木(けやきの木)には,葉があふれんばかりついています。その葉が秋になり落ち出すと,すごい量になり,通行人やご近所に大変迷惑をかけています。 一昨年からこの時期に,自町連の井上会長さんが葉が落ちる前に剪定していただいています。 今朝も早くから正門前のケヤキの木の葉を落としていただいています。大変な重労働です。 学校は,いろいろな場で地域の方に協力,応援していただいて成り立っていることをつくづく感じます。本当にありがとうございます。 ![]() 本校のホームページが「都道府県等優秀校」に選ばれました
9月16日(木)
朗報です。 第8回全日本小学校ホームページ大賞(J−KIDS大賞)実行委員会から本校のホームページが「都道府県等優秀校」に選考されたと連絡がありました。 この賞は,自ら応募することなく,全日本小学校ホームページ大賞(J−KIDS大賞)実行委員会が全国の小学校のホームページの中で地道に成果を積み上げられた小学校を選考していただくものだそうです。 突然の朗報にびっくりしています。今回は全国19333校の中から京都府下で10校選ばれたそうです。 大変ありがたい賞を受賞しましたので,今後もさらに多くの方々にアクセスしていただけるようがんばりたいと思います。 ![]() 6年のページ 今日も走っています!
9月16日(木)
今日の放課後も陸上練習です。 今日は、先生たちの会議が無いので、一緒に走っています。 タイムを競い合い、どんどん力をつけていきたいです。 ![]() 3年 アルプラザ平和堂アル・プラザ食育体験ツアー その5
9月16日(木)
3年生の平和堂アル・プラザ醍醐で食育体験ツアー 今日は3年2組がアルプラザに出かけました。 昨日と同じように、グループで体に必要な栄養素を考えながら野菜などの買い物をしたり、食育インストラクターさんによる食べ物の栄養価や食べ方のバランスのお話を聞いたりしました。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 長期宿泊学習の振り返り![]() 長期宿泊学習の代休日が終わり,今日から久しぶりの登校です。 子どもたちは疲れた様子もなく,元気な顔を見せてくれました。 1時間目から学年集会をして,写真を見ながら振り返りをしました。 がんばれたこと,成長できたこと,感謝できたことなどを各班で話し合い, どんなことを学校生活に生かしていけるのかを考えました。 今日は早速,「ありがとう」や「お願いします」という気持ちのよい声が あちこちから聞こえていました。 これから,子どもたちがどんな姿を見せてくれるのか楽しみです。 3年生が平和堂アル・プラザ醍醐で食育体験ツアー その4
9月15日(水)
<学習のまとめ> 会議室にもどって,実際に買った野菜などをもとに,体に必要な栄養素のある野菜が買えているかどうかを確かめました。子どもたちにとっては,めったにできない体験ができたと思います。 ![]() ![]() 3年生が平和堂アル・プラザ醍醐食育体験ツアー その3
9月15日(水)
<お買い物ゲーム> グループで,食品売り場の中で,体に必要な栄養素を考えながら野菜などの買い物を実際にしました。友だちと相談しながら,楽しく活動ができました。 ![]() ![]() ![]() 4年のページ 理科実験教材に夢中です
9月15日(水)
ローカを歩いていると,4年の教室からポン・ポンと音が聞こえてきます。授業中に何をしているのだろうと見に行くと,子どもたちが理科の教材「空気鉄砲?」作りに夢中になっていました。 先生の話を聞いて発表するだけの授業より,子どもたちは作業を取り入れた授業には意欲的に取り組みます。先生は遊びにならないように,大事なポイントを押さえるように気をつかっていました。 ![]() 5年のページ 元気に登校してきました
9月15日(水)
長期宿泊・自然体験学習・5泊6日の代休明けの今日,5年生が元気に登校してきました。 正門前で,6日間一緒に活動したインターシップの学生さんを見つけると,照れ臭いのか?にやにやして手を振っていました。 教室では1週間ぶりの勉強でしたが,静かに集中して取り組めていました。まだ疲れが残っているのでしょうか?それとも大きく成長した証しでしょうか?? ![]() ![]() ![]() |
|