![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:39 総数:431483 |
光のおくりもの![]() ![]() ダンボールをカッターナイフや段ボールカッターで切りぬいて色セルファンを貼りました。日の光が当たるときれいです。 焼き芋![]() ![]() 大きな芋だったので,6つぐらいに切り分けたのですが,それでも例年の2倍くらいの大きな芋をほうばり,秋の味覚を満喫しました。 あおぞら教室主催シャボン玉づくり![]() ![]() 液作りやモール針金の準備はあおぞら学級がして,クラスを割り当てて招待してもらっています。毎年恒例の行事でみんな楽しみにしています。 さつま芋を食べました。![]() ![]() 甘くておいしかったです。明日は焼き芋にします。 ストーリーテリング![]() ![]() サイエンススクール![]() ![]() ![]() 秋の校外学習 2
たっぷり歩いたので、女の子たちも12時前なのに、「先生、お腹、すいたぁ。お弁当は、まだぁ?]といいました。
やっぱり楽しみなのは、お弁当。牛尾山ハイキングコースの入り口の小さな川原で食べました。水は冷たかったけどとてもきれいでした。いろんな生き物がいそうでした。 ![]() ![]() ![]() 秋の校外学習
ちょっと曇っていたのですが、かなり歩くのでちょうどいいぐらいの気温でした。でもじっとしているとうすら寒い感じがしました。「民具資料館」では、多くの子どもは、初めてみるものばかりでしょうが、中には、「あっ!こんなんおじいちゃんの家で見たことある。」とか「おばあちゃんの家で使ったはった!]などの声もきかれました。山は、全く紅葉がなく、秋の山らしくなかったです。
![]() ![]() ![]() 秋の校外学習![]() ![]() ![]() 1年生は、秋の校外学習にいってきました。 電車に乗って、宝ヶ池の子どもの楽園に行ってきました。 どんぐりを拾ったり、遊具で楽しく遊びました。 電車の中や駅でのマナーをきちんと守ることができました。、 秋の校外活動![]() ![]() はじめにSLに乗車し,その後展示してあるたくさんの蒸気機関車の運転席などに座って運転手の気分でレバーやバルブを操作しました。 昼食の後,広い広い広場で走り回って遊びました。 |
|