![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:23 総数:431581 |
6年生と一緒に
5月6日(木)
今日の2時間目に、たてわりグループごとに6年生と一緒に遊びました。 まずは、お互いの自己紹介。 教室で少しお話してから、外に行って遊びました。 6年生はとても優しくしてくれて、1年生はとても嬉しそうでした。 これから1年間よろしくお願いしますね。 ![]() ![]() 下校のグループ決め
5月6日(木)
4時間目の道徳の学習で、下校のグループ決めをしました。 今日から集団下校ではなく、近くのお友達と一緒に帰ることになります。 少人数になるところもあると思いますが、頑張ってくれると思います。 ![]() ダイコンの花![]() かっこいい5
1年生を迎える会のリハーサルの後,1年生と6年生のペアでグループを作り,運動場で遊びました。
かっこいい姿が見られました。 1年生を相手に,優しく遊んであげていました。 1年生もとても喜んでくれていたと思います。 人を喜ばせることで自分が輝ける,6年生らしい,かっこいい姿でした。 ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会のリハーサル
本日,1年生と6年生で1年生を迎える会のリハーサルを行いました。
自己紹介をして,大きな声で返事ができるように練習をしました。 かわいい1年生,かっこいい6年生のペアでした。 1年生を迎える会もきっとよい思い出に残るいい会にできると思います。 ![]() ![]() ![]() 歯科健康診断![]() 京都市の小学生は,むし歯の治療費の自己負担を京都市が負担します。 6年生は来年から中学生です。この機会に治療を受けさせ,健康な歯にしましょう。 みつけたよカード
4月26日(月)
生活の学習で、2年生に学校案内をしてもらったことを絵にしました。 どこが一番楽しかった?もう一度行きたいところはどこ? といろいろ聞きながら、子どもたちは一生懸命描いていました。 ![]() クリス先生![]() アルファベットをゲームをしながら学習しました。 楽しい外国語学習にすることができました。 タッチパネル
大型液晶テレビが各教室に配備されました。
高学年のクラスのテレビはタッチパネル式になっており,テレビ画面をタッチしていくことでパソコンの操作をすることができます。 今日はタッチパネルを使って外国語学習の授業を進めました。 ![]() ![]() 人権について
本日の朝会では,学校長から,人権についての話がありました。
人権を大切にできる,つまり自分や友達そして低学年を大切にできる6年生になってほしいです。 日野小学校中の人達に「いい6年生だったな」と思ってもらいながら卒業できるよう,自分たちで「いい6年間だったな」と思いながら卒業できるよう,人権を大切にしていく6年生にしていきます。 ![]() |
|