京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up9
昨日:31
総数:413810
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

2年国語 「たんぽぽのちえ」

画像1画像2
書かれている順序を意識ながら,内容を読む学習をしました。

教材の「たんぽぽのちえ」には,順序をあらわす言葉はたくさん使われています。

3年理科

画像1
画像2
プール学習がもうすぐ始まります。

プールの水を抜くまでに,プールにいたたくさんの水中生物の観察をしました。

写真はヤゴです。

たぶんアカネトンボだと思います。
ヤゴはアゴの形が特徴てきです。

4年 かむことの大切さを知ろう

画像1画像2画像3
 西川先生と一緒にかむことの大切さについて学習をしました。子どもたちに人気のある食べ物はやわらかいものが多く,かむ力が必要なものはあまり人気がありません。でも,かむことには頭の働きをよくしたり,消化をよくしたり,大切な役割がたくさんあります。今日の学習を生かして,これからはかむことの大切さを意識して食事ができるようになるといいなと思いました。

理科 「日光と植物の関わり」

画像1画像2
光合成の勉強と,ヨウ素液を使ってどのようなものにでんぷんが含まれて入るのか調べました。

3年 パープルサンガサッカー教室

パープルサンガの中山選手と柳沢選手が来て,3年生の子ども達に楽しくサッカーを
教えてもらいました。

今日の様子は,
本日6月7日
・NHK京都32CH 18時10分〜19時 ニュース610 京いちにち 
・NHK京都32CH 20時45分〜21時 京都ニュース845(こちらは放送時間が短いので放送されるか分かりません)
・ABC放送(ラジオ) 20時〜 FCオフサイドトーク 

今週木曜日6月10日
・KBS 21時25分〜21時55分 とことん京のスポーツ 

にて放送される予定です。

4年 選書会

 選書会がありました。竹田小学校の図書室に置いてほしい本を選びました。みんな読みたい本がたくさんあったようで,どれにしようか迷っていました。
画像1画像2

4年 新聞記者になろう

画像1画像2
 国語の学習で,新聞記者になろうという学習をしています。今日の学習では本物の新聞を読んで,記者の人がたくさんの人に読んでもらうためにどんな工夫をして記事を書いているのかを考えました。みんなが一生懸命に新聞を読む姿はかっこよかったです。

みさきの家 18

学校に帰ってきて,解散式をしました。3日間の思い出を胸に抱きながら,帰宅していきました。
画像1画像2画像3

みさきの家 17

画像1画像2
マリンランドで昼食を食べました。メニューはハンバーグランチです。昼食を食べ終わったら,帰りのバスに乗ります。

みさきの家 16

画像1画像2画像3
志摩マリンランドに来ました。マリンランドでは,ペンギンタッチやえさやりをしました。グループで館内を回りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
2/2 音楽鑑賞教室5年(午後)茶道教室6年
2/3 ALT 縦割り給食
2/4 漢字検定
2/5 大文字駅伝開会式

学校だより

平成23年度学校評価

一般配布物

学用品等申しこみ用紙

学校に関する資料

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp