京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up34
昨日:53
総数:544161
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

野菜の種まき

画像1画像2画像3
24日に大根の種をまきました。30日には、たくさん発芽してきました。大きな大根ができるといいな。

応援団の練習開始です!

画像1画像2
 今年は赤組白組に分かれて運動会が行われます。応援団も2色対抗で頑張って取り組みます。休み時間に「ドンドンドン・・・}と太鼓の音が響いて、いよいよ練習が始まりました。

「夏休み作品展」最終日です。

画像1画像2
 夏休み作品展・自由研究展は、本日8月28日の午前まで開催しています。土曜日なので、ご家族連れでの来校が多く、たくさんの皆様に子ども達の作品をみていただくことができました。ありがとうございます!

藤森中学校 部活体験

画像1画像2画像3
今日は午後から、藤森中学校で部活体験がありました。たくさんの部活がありましたが、事前に選んだ部活を2時間、体験してきました。中学生の先輩方が優しく、真剣に教えてくださり、とても有意義な時間になりました。

生活科 北堀公園へ 夏を探しに行ったよ!

画像1画像2
 まだまだ残暑厳しい毎日ですが,1年生は元気いっぱい頑張っています!今日は,生活科の学習で北堀公園の夏を探しに行きました。北堀公園では夏の草花や生き物をたくさん見つけることができました。セミのぬけがらやバッタ,トンボなどを見つけては喜びの声をあげる子どもたち。この日は偶然,みどりの会の方にお会いし,草花の名前を教えてもらっている子どもたちもいました。耳を澄ませばセミの鳴き声。秋の気配を感じられるのはまだまだ先のようです。

ライン引き

画像1画像2
 運動会に向けて、教職員で運動場にトラックのラインを引きました。低学年用の直線コースが運動場をまっすぐに横切るようすは、白いラインが青空に映えて「さあ、走ろう!」と呼びかけているようです。

おいしい給食

 夏休み明け、最初の給食です。お昼前から「おなか、へったあー」という声がちらほら聞こえていましたが、久しぶりの給食をみんなでおいしくいただいています。
画像1
画像2
画像3

夏休み作品展が始まります!

画像1画像2
 明日からの「夏休み作品展」に向けて、各学年が2階の多目的室に作品を運んで展示しています。1年生は、明日を待ち切れず、搬入のついでに他学年のお兄さんお姉さんの力作に見入ってしまいました。お向いの理科室には5年・6年の自由研究の力作が展示されています。多くのみなさまのご来校をお待ちしています。

運動会に向けて

画像1画像2
 各学年が運動会に向けて、準備を始めています。3年生は運動場で徒競争に向けて一人ひとりのタイムを計りました。暑さの中、体調に気をつけながら少しづつ体を慣らしていきます。

荷物一杯で登校しました!

画像1画像2画像3
 夏休みが終わり、今日からいよいよ授業が始まります。暑さの中、久しぶりの登校で
みんな汗だくです。その上、夏休みの自由研究や作品で荷物一杯の登校班。お疲れ様!でも「おはようございます!」の声は、元気があってとても気持ち良かったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
2/1 5年音楽鑑賞教室
2/2 京のアジェンダ21フォーラム(6年) 学校保健委員会
2/4 伝統産業学習(4年)
2/5 ふれあいサッカー

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp