![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:302589 |
4年生の学習風景〜12月13日(月)
4年生は今算数で,割り算の学習をしています。小数の割り算は小数点の位置をどこにするのかで悩む子が多いです。
![]() 6年生の学習風景2〜12月13日(月)![]() ![]() 6年生の学習風景1〜12月13日(月)![]() ![]() 土曜塾 茶道教室〜12月11日(土)
福西女性会の皆さんにお世話になり,5回目の茶道教室を行ないました。子どもたちは,茶道を通して日本文化に触れています。入れていただいたお茶を飲んで,「おいしい。」という子もいます。写真は福西女性会の方から,作法を教えていただきながらお茶を出しているところです。
次回からは,生け花を通して日本文化に触れます。 ![]() ![]() ![]() 書き方の時間〜4年生![]() 時間の最後には,笑顔で「先生きれいに書けたやろ。」と言っていました。 ![]() 図書室を使おう〜1年生![]() ![]() 元気な子どもたち〜12月9日(木)
今日(12月9日)は,とても寒い日になりましたが,子どもたちは寒さに負けず,休み時間には運動場や中庭で友達と楽しく過ごしています。
![]() ![]() ![]() 図書館のビフォーアフター2日目
12月8日(水)に,図書館のビフォーアフター2日目をしました。この日は,前日に分類別の本箱から取り出した本を,本箱に入れる作業をしました。学校支援ボランティアの保護者の方々も昨日に続いて参加してくださり,作業が始まりました。
まず,2校時に5年生が,3校時に6年生が本を本箱に入れていきました。子どもたちは本箱に書かれている分類番号の本を入れていきます。入れるときには作者名の五十音順に入れていきます。子どもたちは,声を掛け合って,どんどん五十音順に本を並べていきました。 ![]() ![]() ![]() 図書館のビフォーアフター1日目
図書館のビフォーアフターをしています。今日(12月7日)は本を本箱からすべて出し,分類番号ごとに集めました。3年生と4年生が活動しました。自分の分担が早く終わると,てこずっているところに進んでいき,どんどん本を出していきました。また,中間休みには図書委員も駆けつけ本を整理しました。
学校支援ボランティアの保護者の方々も子どもたちの活動を手助けしてくださり,とてもスムーズに1日目の作業が終わりました。 ![]() ![]() ![]() 委員会活動2
飼育委員会では,毎日ウサギの世話をしています。この委員会活動の日には,全員で飼育小屋をきれいにしました。互いに声を掛け合いながら,飼育小屋の中や周りをきれいにしていきました。
![]() ![]() |
|