![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:54 総数:272688 |
4校合同地域一斉清掃![]() ![]() ![]() 今年からは、児童・生徒だけでなく地域・PTAにも呼びかけ多くの方が協力してくださいました。 また、マスコミもこの取組を取り上げ、取材に来られるなど、ますます地域の輪が広がるように感じられました。 3年 読み聞かせ幼稚園交流![]() ![]() ![]() 5年生 環境授業 「モーターと地球環境」![]() ![]() ![]() テーマは、「モーターと地球環境」〜私たちができること〜 前半は、モーターについてクイズ形式で楽しく学び、後半は、実際にモーター作りに挑戦しました。コイルや磁石、乾電池などをうまく組み立て、見事、全員のモーターが回転しました! そして、環境にやさしくするために、会社が頑張っていることや、私たちができることについて考えました。 環境問題に取り組んでいる京都の企業の環境技術を学び、科学技術へ興味を深めるよい機会となりました。 日本料理に学ぶ食育の授業2![]() ![]() ![]() 飯先生のほかにも、今日もせんしょうの女将さん、京大和の料理長さん、和泉屋旅館の料理長さんにもご指導いただきました。また、あとのパネルディスカッションにもいろいろな方がたにご参会いただき有意義な時間になりました。市内の先生がた、保護者・地域の方、行政関係の方、大学関係者、聖母女学院学生のみなさんありがとうございました。大根を届けていただいた里浦農協、京果さんお世話になりました。多くの方々に支えていただき感謝申し上げます。子どもたちも忘れることができない心に残る学習になりました。 日本料理に学ぶ食育の授業1![]() ![]() ![]() 京料理「せんしょう」の女将さんや、料亭「京大和」の料理長さん、「和泉屋旅館」の料理長さんも来てくださり、豪華メンバーのプロの方に指導していただきました。地域の食育指導員の方々にもお世話になりありがとうございました。とても贅沢な授業でした。来週19日(金)は2回目の授業でおせち料理に挑戦します。 体育館耐震補強工事終了にともなう記念式典およびふれあいコンサート![]() 当日は、保護者やPTA、地域の方に多数参加していただきました。また、教育委員会をはじめ地域諸団体の方にも来賓としてご臨席を賜りました。 まず記念式典では、強くきれいになった体育館をこれまで以上に大切に使っていくことをみんなで約束しました。 また、続いて行われたふれあいコンサートでは、ダンス部と音楽教室器楽合奏部の熱演に続き、消防音楽隊の皆さんに楽しい演奏を披露していただきました。最後はアンコールに2回応えていただくなど、大変盛り上がったものになりました。 前庭の花植え(パンジー)![]() ![]() ![]() 今回はさらにPTAや女性会の方など前回以上の多くの方が協力してくださいました。大事に育てていきたいと思います。 4年福祉を学ぶ![]() ![]() ![]() また、給食も一緒に食べていただきました。4年生は今日学んだことを次のさかいだにタイムで発表します。 リレーカーニバル6位入賞![]() |
|