京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up32
昨日:40
総数:874105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

学校運営協議会発足式

本校は従来の学校評議員の制度をさらに進め,新たに「学校運営協議会」を設置し,11月25日に「発足式」を行いました。
今後も学校運営への参画の促進や連携強化を進め,保護者や地域住民等と学校が一体となり,児童の健全育成に取り組んでいきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

西京東支部大文字駅伝予選会3

今年度も6年生は「体力づくり」や「何事にもくじけない強い心の育成」を目指して,「朝マラソン」に取り組んできました。5年生のときから,毎日続けていくことは大変だったと思いますが,自分との闘いを乗り越えて,代表の子どもたちがもてる力を発揮しました。
本選は2月6日(日)に行われます。
画像1
画像2
画像3

西京東支部大文字駅伝予選会 2

やりました!見事2位で予選通過しました。昨年に続き本選出場を勝ちとりました。今日まで,毎朝一緒に練習に取り組んできた多くの仲間がいたからこその予選突破です。
画像1

西京東支部大文字駅伝予選会 1

いよいよ大文字駅伝大会予選がスタートしました。
6年代表の10人が一生懸命たすきをつなぎます。
画像1

ラインサッカー

4年生は,体育で「ラインサッカー」をしています。
「ラインサッカー」はサッカーゴールは使わず,ゴールラインを越えたら得点になります。
攻め方や守り方を工夫しながら,ゲームを楽しんでいます。
画像1

やきいも読書週間

本校では,年に2回,「読書週間」を設けています。
6月は「かたつむり読書週間」,11月は「やきいも読書週間」と名づけて,朝読書の時間を充実させています。
11月は,4年生の「ブックトーク」も予定しています。
画像1

5年「水の授業」

5年生は,「総合的な学習」で,講師の方を招いて「水を育てる森林資源の働きやきれいな水を育てる豊かな森の保全について考える」という学習をしました。
実験を交えてわかりやすく教えていただき,子どもたちも一生懸命学習していました。
画像1
画像2

児童集会(11月)

集会委員会が,クイズを出して,たてわりグループで解答しました。
身近で役に立つ豆知識が問題になっていました。
画像1

学芸会2日目(8)

計画委員会の人のおわりのことばで,今年度の学芸会がすべて終了しました。
両日とも子どもたちの鑑賞態度も観に来てくださった方のマナーもよく,楽しい時間を共有することができました。
画像1

学芸会2日目(7)

3組,4組が演じた『そうべい ごくらくへ ゆく』(劇)
今日演技をした子どもたちも大変上手でした。また,昨日演じた子どもたちは,自分の役割を次の子がどのように演じるかをしっかり観ていました。

画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
2/1 下校時刻4:30に
2/2 音楽鑑賞5年,トイレ清掃
2/3 フッ化物洗口,学校保健委員会
2/4 中間マラソン最終日,代表委員会
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp