京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up32
昨日:86
総数:712829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

6年 夏の天体学習会 その3

画像1
夜の学校探検を行いました。通い慣れた校舎も,夜になると普段とは違った顔を見せてくれたようです。子どもたちは,キャーキャーと楽しみながら校舎内を進んでいました。 

6年 夏の天体学習会 その4

画像1
望遠鏡を使って月を観察しました。いろいろな倍率の望遠鏡で観察しました。クレーターまでしっかりと見えました。 

お楽しみ会&夏休み

画像1
画像2
画像3
7月20(金)に夏休み前のお楽しみ会をしました。こどもたちの手作りの的当てやボーリング大会、クイズや演奏などアイデアいっぱいの出し物で遊びました。勉強も遊びも一生懸命な3年生、夏休み明けにも元気な顔を見せてくださいね!!

サマースクールが始まりました!

画像1
画像2
サマースクールの前半(プール)が,今日から始まりました。先週とは打って変わってとてもいいお天気で,気持ちよさそうに水泳の学習をしています。
8月3日(火)まで,サマースクールは続きます。どんどん参加しましょう!!

いきいき発表会 3年生

画像1
国語の単元「おもしろいものみつけた」で,子どもたちは自分たちの周りにある様々な面白いものを見つけてきました。3年生の発表では,4人の子どもたちが代表で,発表してくれました。

いきいき発表会 1年生

画像1
学校での楽しい出来事をお家の人に伝えようと作文を書きました。1年生の発表では,4人の子どもたちが代表して,発表してくれました。

7月の朝会

画像1
もうすぐ夏休みです。7月の朝会では,夏休みを安全・健康に過ごすためのお話を聞きました。

ツルレイシを育てよう その5

画像1
引越のあと,ツルレイシはどんどん大きく成長し,もう子どもたちの身長よりも大きくなっています。

ツルレイシを育てよう その4

画像1
子どもたちのがんばりで大きくなったツルレイシ。大きなプランターに引越しました。

南部クリーンセンター見学

画像1
南部クリーンセンターに見学に行きました。自分たちが普段の生活で出しているゴミがどのように処理されているのか学びました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp