京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up27
昨日:50
総数:698568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

社会見学 大阪科学技術館

11月5日(金)

社会見学に行きました。
大阪科学技術館では,様々な最新技術に触れたり
体力測定の器械で,自分の体力を測ったりしました。
画像1
画像2
画像3

理科「流れる水のはたらき」

11月4日(木)

学校での実験を終え,実際の川でも同じようなことが
起きているのか,有栖川に確かめに行きました。

土の積もる場所や流れの強さ,削られるところなど,
実験結果と同じであることが分かりました。

画像1
画像2

体育「走りはばとび」

11月2日(火)

走りはばとびの2回目です。
今回は空中動作や着地など,自分のめあてをしっかり決めて
練習をしました。
ずいぶんときれいなフォームで跳べるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会に向けて

11月8日(月)

学習発表会に向けて,群読の練習を頑張っています。

今日からボディパーカッションの練習も始めました。
難しいけど,一生懸命取り組んでいます。
画像1

光と色のファンタジー 続き

11月5日(金)

図工「光と色のファンタジー」の作品が
少しずつ完成に近づいてきました。

光に透けて,とてもきれいです。
全員が出来上がると,教室の雰囲気も変わるでしょうね。
楽しみです。
画像1
画像2

ありがとうございました!

画像1
11月5日(金)
先週フレンドマートにインタビューをしに行って,たくさんのことを学ぶことができました。
お礼に子ども達全員で手紙を書きました。
店長さんに手渡ししてきました。
本当にありがとうございました!

フレンドマートのひみつ新聞!

画像1
画像2
画像3
11月5日(金)
フレンドマートにインタビューして,分かったことを新聞にまとめます。
初めての新聞作りなのですが,やる気はまんまん!
書きたいことが多すぎて,何を書くか悩んでしまうくらいです。
見出しを工夫したり,文字の大きさを工夫したり,上手にまとめられてびっくりしました☆
完成が楽しみです。

図工「光と色のファンタジー」

11月2日(火)

自由参観日の1.2時間目に「光と色のファンタジー」の学習をしました。

下絵の上に紙を切ったり曲げたりして貼っていき
その上から,色紙を貼っていくのですが
こまかい作業の連続で,苦労する姿が見られました。

完成するのが楽しみです。
画像1
画像2

インタビュー

画像1画像2
10月28日(木)

生活「わたしたちの町大すき」の学習で,校区内のお店に
インタビューに行きました。

知りたいこと・聞きたいことを前もって考えていきましたが
それ以外にも色々なことを教えていただきました。

学校に帰ってから,分かったことを新聞にまとめました。


ご協力いただいたお店のみなさま,ありがとうございました。

ジュニア京都検定にチャレンジ

画像1
画像2
画像3
10月29日(金)

初めて京都検定にチャレンジしました。
難しい問題もありましたが,逆に知っていることもあり
楽しんで解くことができました。

京都のことをどれだけ知っているのか,結果が楽しみですね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
2/2 5年音楽鑑賞
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp