京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up29
昨日:46
総数:698616
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

カブトムシ

理科で1つの生き物を継続して観察する学習があります。
4年生はカブトムシの幼虫を観察し,教室で大切に飼育しています。
 ついに・・・幼虫がさなぎになりました。
土の中に部屋を作り,茶色がかった体を時々うねらせています。
「もうちょっとで動かなくなるよ。」と子どもたちが教えてくれます。

早く成虫になってね・・・!

長期宿泊活動に向けて その2

6月7日(月)

今日の係活動は内容を進めていきました。
班長は長期宿泊のテーマを考えてくれました。
どんなテーマなのか,楽しみですね。

国語「サクラソウとトラマルハナバチ」

6月7日(月)

この単元もいよいよ終わりました。
子どもたちは自分の学習シートを作り,
要旨をまとめて学習を進めました。

またご家庭に持ち帰ったときに読んでください。
画像1
画像2
画像3

水遊びが始まりました。

6月7日

今日は,今年初めての水遊びがありました。
みんな朝から楽しみで楽しみで仕方がないという様子でした。

低い水位の水遊びでしたが,
お互いにかけ合ったり,洗濯機のようにグルグル回ったり,
楽しく学習できました。
画像1
画像2

水遊び

画像1
画像2
画像3
6月7日(月)今日から低学年の水遊びが始まります。プールから元気な声が聞こえてきます。

有栖川清掃3

画像1
画像2
画像3
保護者 地域の方がカレーを作っていただいています。

有栖川清掃2

画像1
画像2
画像3
低学年は校舎内の草抜きをしました。

有栖川清掃

画像1
画像2
画像3
地域の有栖川清掃に子どもたちもたくさん参加しました。

土曜学習

画像1
画像2
画像3
6月5日 土曜学習が始まりました。算数のプリントを真剣に取り組んでいます。

学年だよりをアップしました

6月4日(金)

5年学年だより 6月号をアップしました。
配布文書一覧より確認できます。
ご活用ください。

↓こちらからもご覧になれます。
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1123...
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
2/2 5年音楽鑑賞
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp