![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:31 総数:698622 |
ありす川を調べよう!
6月15日(火)
総合学習「ありす川を調べよう」で,ありす川に入りました。 雲行きが心配な中の観察でしたが,子ども達は大喜び! アメンボやタニシ,カエルを見つけたり,川の流れを調べたりすることができました。 しかし…案の定途中からザーザーと雨が降り… びしょびしょになってしまった3年生でした。 ![]() ![]() ![]() オクラとホウセンカを育てています。![]() ![]() ![]() 育てているオクラとホウセンカを観察しました。 子葉から次々に葉が出て,どんどん大きくなっています。 葉っぱの色や形をしっかりと観察しました。 オクラを食べられるのはいつ頃でしょうか…。 やさいのかんさつ![]() グループに分かれて やさいが育っていく様子を記事にしていきます。 やさいが成長していく様子を一生懸命観察していました。 大きく育て,ツルレイシ![]() 科学センターに行って来ました!![]() ![]() 屋外の実験や恐竜、プラネタリウムなどに子どもたちは目を輝かせていました。 詩を楽しもう![]() ![]() ![]() あじさい![]() ![]() あじさいの花がきれいに咲き始めました。 今週,あじさいの絵をかくので, みんなしっかり観察しています。 詩を探そう
詩の本を読みました。
それぞれ好きな詩を視写し,挿絵を描いて色画用紙に張りました。 掲示された友達の詩を読みながら・・・ 「先生,これ面白い!」「うん,これ書いた人すごい。」 いろんな文章,作品,書物に出会うことは大切ですね。 長期宿泊活動に向けて その4
6月11日(金)
いよいよ最後の係活動が終わりました。 来週はしおりの製本や歌,踊りの練習などがあります。 楽しみですね。 【せいかつ】ありすのこみちを あるいたよ
6月10日(木)
生活で,ありすの小道を歩いて,いろいろなものを見つけようという学習をしました。 普段何気なく歩いているところでも,よく見るとたくさんのものが発見できます。 川には鳥やコイがいるのは知っていますが,なんとカメがいました!! みんな大喜びで見ていました☆ 桜の木は緑を増し,あじさいはきれいに咲いていました。 虫や畑や草花・・・たくさんの発見をしました。 季節の変化が身近に感じられる自然がある,すてきな環境です。 これからも,ありすの小道を見続けていきたいです。 ![]() ![]() ![]() |
|