京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up29
昨日:46
総数:698616
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

こんしゅうの きゅうしょく

画像1画像2画像3
6月15日(火)

今日の給食は“すいか”がついていました。
子どもたちはびっくり!
まさか給食に“すいか”が出るなんて思ってなかったからです。
季節を感じながら,おいしく食べました。




6月16日(水)

今日はパンの日です。
予定ではコッペパンでしたが,メロンパンに変更!

なんと昨日の“夏の野菜あんかけごはん”に入っていた
万願寺とうがらしの『まんがんじじー』からの
サプライズでした!

「おいしい!」
「お店みたい!」

と,少し大きめのメロンパンを笑顔でほおばる子どもたち。
給食が,もっともっと好きなりました☆

【せいかつ】あさがおを まびきしたよ!

画像1
暑い日や大雨の日にも負けず,
強くたくましく育った あさがお。
植木鉢を超えるぐらい,立派に成長しました。

ふたば→ほんば が出て,葉も5枚ほどついています。
植木鉢に合わせて,1つだけ選び,あとをまびきしました。

「ねっこがかたい!」
「ねっこがくっついててとれない!」

と,まびきをしてねっこのこともよく分かりました。

まびきしたものは家に持ち帰りました。
家でも,大切に育ててほしいと思います。
画像2

情報委員会だより vol.2

画像1画像2画像3
梅津北小学校では、1〜6年生、4・5組のみんながいろいろな植物を育てています。
たくさんお水をあげて、大きくなるのが楽しみです。

情報委員会だより

画像1
梅津北小学校に新しく児童館ができます。
最近、周りにあった白いかべがとられて、運動場から建物全体の様子が見られるようになりました。
前まで校区外にある児童館へ行っていたけれど、これからは近くになるのでうれしいです。

栽培活動の様子です。

画像1
画像2
ひまわりの苗を植える作業をしました。
下の花は大きくなってきたきゅうりの花です。
きれいに咲きました!

買い物学習の様子です。

画像1
今日は10円玉20枚を使って買い物練習をしました。

時計の学習をしています!

画像1
画像2
時計学習の様子です。
3時や9時のようなピッタリの時刻は分かるようになってきました。

念願の!!!

6月18日(金)
念願の初プールの日☆
今まで窓から羨ましげに眺めていたのですが,やっと今日入れる日です。
それなのに,またしてもぱらぱらと雨が…
しかし,それくらいの雨には負けず,元気いっぱい水泳を楽しんだ3年生でした。
次は晴れるといいですね。
画像1
画像2
画像3

とっても気持ちいい

6月17日(木)

今日の水泳学習は天気も気温も水温も
どれも最高でした!

最初の浮く練習では,優勝のたびに
みんなに水をかけてもらえてうれしいやら悲しいやら。
他にもたっぷり泳ぐ時間があり,たくさん練習できました。

画像1
画像2
画像3

英語学習

6月17日(木)

今日は2回目の英語学習がありました。
いくつかの食べ物の英単語を使って
発音の練習をしたり,ゲームをしたりしました。

英語の発音の仕方は難しいけれど
とっても楽しく練習できました。
ぜひお家で聞いてあげてください♪
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
2/2 5年音楽鑑賞
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp