京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up3
昨日:0
総数:89696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

お別れキャンプ!

画像1
画像2
画像3
 9月4日(土)〜(日)にかけて、おやじの会の主催で「お別れキャンプ」をしました。「お別れ」?と思われるでしょうが、本校は平成26年に開校する一橋・月輪・今熊野小学校と月輪中学校の小中一貫校の建設敷地として、平成22年度一杯で学舎が撤去されます。今年度は、お別れとなる学舎での最後の催しをいろいろと計画しています。今回のキャンプもそのひとつです。
 4時からの開会式につづき、カレーライスづくり,キャンプファイヤー(各学年からのだしもの)きもだめしなど全校の80%の子ども達がワクワクドキドキ楽しんだ会が進んでいきました。おやじの会の方々はじめ、保護者の皆様本当にありがとうございました。

夏休みがんばり作品展開催中

画像1画像2画像3
 猛暑の夏休みでしたが、子ども達は元気に登校してきました。本校では毎年、夏休みの自由研究や自由工作など一人1点を展示する「夏休みがんばり作品展」を行っています。今年も力作ぞろい!です。高学年は自由研究で理科や社会に関することなどをまとめている子どもも多く見応えがあります。9日(木)まで「わくわく泉ルーム」で開催していますので是非ごらんください。

読み聞かせ始まる!

 本校「学校運営協議会〜和の一橋〜」の読書・地域学習部が朝の「読み聞かせ」を始めてくれました。金曜日9時から10分間、図書ボランティアの方々が各教室に入り、子ども達に読み聞かせをしてくれます。いくつになっても「読み聞かせ」はワクワクするものです。これをきっかけに読書好きな子ども達が増えることを期待しています。
今後は2週間に1回のペースで続けていってくださいます。
なお、図書ボランティアの申込みは随時受け付けています。学校まで連絡してください。
画像1画像2画像3

全国訪問 おはなし隊 キャラバンカー来校!

画像1画像2
9月3日午後から大きなキャラバンカーがやってきました。
校庭に着くと屋根が開きドアがつき、中から図書室が出てきました。
全校2班に分かれ、読み聞かせをしてもらったり、キャラバンカーの本を読んだり楽しいひとときをすごしました。
今日は朝から読書でいっぱいの日でした。ほんとに暑い日が続きますが、読書の秋待ち遠しいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/30 全市持久走大会
2/1 6年山の家 フッ化物洗口
2/2 6年山の家
2/3 朝会
京都市立一橋小学校
〒605-0991
京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1
TEL:075-561-3170
FAX:075-561-3142
E-mail: ikkyo-s@edu.city.kyoto.jp