京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up46
昨日:68
総数:417660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

3年 風パワー全開

画像1画像2
図工で,「風で動く車」を作っています。
どうすれば風を受けて動くかを考えながら,楽しんで作っています。
作っているうちに,
「座るところも作ろう。」「もっと旗を大きくした方がいいな。」
と,いろいろアイデアが出てきました。
早く完成させて,走らせるのが待ち通しい様子です。

鉄棒運動  4年生

画像1画像2
体育では,鉄棒運動をしています。
前回り,逆上がりが出来るように一生懸命練習しています。
全員が技を習得するように,みんながはげまし合いながら頑張っています。

漢字辞典の使い方  4年生

画像1画像2
国語科では漢字辞典の使い方を学習しています。
「総画引き」「部首引き」「音訓引き」の引き方を知りました。
子どもたちは辞典を使ってたくさんの漢字を調べています。

あじさい

画像1
画像2
6月といえばあじさいの季節ですね。街角にも花屋さんにもあじさいがいっぱいさいています。教室にもあじさいがやってきました。それをくわしく観察しながらすてきなあじさいの絵を描きました。

今日の給食 6月7日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・カレー・ひじきのソティでした。
 子ども達の大好きなカレー。麦ごはんも,残ることなくきれいに食べていました。
画像1

5年算数 小数の計算

画像1画像2画像3
今日から,小数の計算の学習に入りました。本時は,これまでの小数を含んだ計算の学習を振り返りました。その後,5年生から学習する小数×整数,小数÷整数の学習をしました。学習の最後には12問の問題を解きました。

3年 新聞で町しょうかい

画像1画像2
社会で「わたしたちの町」の学習を進めてきました。
学習のまとめで,新聞作りをしました。
みんなに,一番知ってほしいことを選んで記事にしました。
昔は校区にちんちん電車が走っていたことや,知恩院で聞いたお話などを,記事にしている子もいました。
できあがった新聞を紹介し合いました。

3年 めざせ!漢字博士

画像1
週に1回(金曜日)は,漢字テストをしています。
一週間,宿題や自学ノートで練習をして,その成果をためします。
みんな100点目指して頑張っています。
100点じゃなかったら再テスト・・・。
みんなで「漢字博士」になるために,真剣です。

図工室へいきました

 今日は図工の学習で初めて図工室へいきました。そして,『はみがきがんばろう!』の絵を描きはじめました。絵の具をつかって,自分の歯をみがいている姿を鏡で見ながら描きました。とてもみんながんばって描くことができました。
画像1画像2画像3

大なわ

 中間休みの大なわでは,心を一つにして新記録をめざして毎回がんばっています。みんなすこしずつ真ん中でとぶことが意識できるようになり,上手になってきました。来週は今週よりも少しでも多くがんばってとびます。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp