![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:18 総数:453524 |
スチューデントシティ☆☆☆☆☆☆☆
お昼ごはんを食べた後,全体でミーティングをしました。
午前中の様子から, 「お客様が来られていないときに,整頓や掃除をしている会社や商品のアピールポイントや,また,その商品をどのように使うかを説明している会社がある。」 と,嬉しい言葉をいただきました。 そして, 「“アメリカン航空どうですか。”“京都新聞社どうですか。”では会社説明になるので,具体物を使ってアピールすることと,お客様に向けて商品の説明をしているが,内容が長いので,短く大事なところだけ伝えること。」 を,さらに良くするためにアドバイスしていただき,第三ピリオドに生かしていきます。 ![]() ![]() スチューデントシティ☆☆☆☆☆☆
第一ピリオドでの反省を生かし,第二ピリオドでの接客が始まりました。
どの子どもたちも,場の雰囲気や仕事の内容にも慣れて,生き生きとし始めました。 お昼ごはんのお弁当は,各ブース(会社)ごとに集まって食べます。一緒に働いている大藪小学校の5年生とも仲良くなり,友だちが増えました。 ![]() ![]() スチューデントシティ☆☆☆☆☆
代表者会議。
社内会議で話し合ったことを交流します。 「あいさつしていたが,声が小さい。」 「ボランティアさんに頼りすぎている。」 「あいさつばかりをしており,商品の内容を伝えていない。」 「大きな声であいさつをしていても,耳障りになるような声なので,声の質についてこだわっていきたい。」 などの意見が出ました。 その場におられた先生には, 「これから何をどうするのかわからない。」 具体的な案を出すようにご指導いただきました。 他にも, 「店長さんは,他の社員さんにアドバイスをできるようにしてほしい。」 「何をしたいのか言えるような会社になってほしい。」 というような,メッセージもいただきました。 ![]() ![]() スチューデントシティ☆☆☆☆
第一ピリオドが終わり,第一回社内会議を行います。各職種ごとに反省をしていきます。お客様のことを考え,よりふさわしい行動がとれたのか意見を出します。
![]() ![]() ![]() スチューデントシティ☆☆☆
第一ピリオド。初めての接客。初めての買物。どきどきしながら,行います。
「いらっしゃいませ。」 「ありがとうございました。」 どんどん,上手になっていきます。中には,商品の説明をしながら接客をする会社も出てきました。 また,個人客だけでなく会社間での取引も行います。 ![]() ![]() ![]() スチューデントシティ☆☆
今日は一日,子どもたちは大人として対応をします。話し方・聞き方・姿勢等,全てにおいてお客様がどう感じるかが大切なのです。
![]() ![]() スチューデントシティ☆![]() ![]() 今日のためにたくさん学校で学習したことを生かす日です。朝から,元気いっぱいの子どもたちでした。 五感を働かせる![]() 今日,2年生の教室をのぞいてみると,詩を作っていました。どんな詩でしょう・・・ すべりだい 音がシューとした。 にじみたいにすべった。 ランドセル 教室に入ったら 口をあける。 子どもらしい感性で書かれています。五感が磨かれていることを感じるうれしいひとときでした。 ビール工場見学に行ってきました!![]() ![]() ![]() ビールの原料は,麦・天然水・ホップ。この3つのものがうまく合わさって,仕込・発酵・貯酒・ろ過・缶やびん詰めの後,出荷となります。 工場の方々が,工夫して安全でおいしいビールを造っていることがよく分かりました。 環境の日![]() ![]() 朝8時前,環境緑化委員会の子どもたちが,準備のためにやってきました。東門と南門に分かれて,回収箱を用意します。今日はたくさん集まるかなあ・・・。 毎月,朝早くから,ご苦労様! |
|