![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:32 総数:453589 |
読み聞かせ会![]() ![]() ![]() 兄弟学級のお兄さんお姉さんが読み聞かせをしてくれました。身を乗り出して上級生が読む本を見ている下級生,上級生と肩を寄せ合って聞き入っている下級生・・・どの教室でもほほえましい光景がいっぱいでした。 温かい関係の中で行われた読み聞かせ・・・きっと心に沁みたことでしょう。 今週は,読書週間,明日は選書会です。 校長室で 今…(4)![]() 写真に写っている植物は,なんでしょうか? ジャングルのように見えますね。 ヒント:去年も玄関で育てていました。 わかったかな? 朱七タイム![]() ![]() ![]() 昨年度までは,全員が舞台に上がり,一人一言ずつ発表する形式でしたが,今年度から,学年ごとに発表の形を工夫することになりました。 第一回目の5年生は,活動している様子を演技している子に,インタビューする形で,山の家での5日間を紹介してくれました。この後,兄弟学年の3年生が,メッセージカードに感想を書いて渡すことになっています。 アイビー活動の取組や「書く」力をつける取組が朱七タイムでも生かされ,子どもたちの生きる力となって育まれていきます。 土曜学習おまけ![]() ![]() ![]() 「それどうするの?」 「隠しとく!」 誰にも見つからないように,草むらにそっと置きました。 さて,月曜日,宝物は無事でしょか・・・。 ランチルームで![]() 5年生お茶会に招待されました♪![]() ![]() ![]() そして、今日がそのお茶会の日。紅茶とフルーツのおもてなしに、少し緊張したながらも、うれしそうな子どもたちです。普段あまり飲まない紅茶にどきどきワクワクしていたようです。感想を聞かれて、「とてもおいしかったです。」と答えていました。ペアの5年生とゆっくりお話できたこともうれしかったようです。今年1年、いろいろな形で仲良くしていけそうですね。 きれいになったよ プール![]() ![]() しばらく、低学年が低水位で使用した後、6年生は22日より水泳学習を開始します。 6月8日 5年生とのお茶会をしました。![]() どきどきしながら,家庭科室へ入り席に着きました。3年生と5年生が一人ずつペアになり,自己紹介をした後,一皿の果物を食べながらひとときを過ごしました。はじめは互いに少し緊張していましたが,紅茶を飲みながらあちこちで笑い声が上がりました。 来週は読書週間で,5年生が本の読み聞かせを3年生にしてくれます。またまたとても楽しみです。 校長先生の掲示板![]() ![]() ![]() 今貼ってある記事は・・・「絵で見る日本の森林」です。そして,その横には,金魚の赤ちゃんの水槽と種から芽を出したアボカドが置いてあります。 さて,子どもたちは,校長先生からのメッセージをどのように受け止めているのでしょうか?聞いてみたい気もしますが・・・聞かないでおきます。 一人ひとりが,それぞれの感じ方で受け止めてくれること,まずそれが第一歩です。そして,身の回りの様々な事象に目を向け,五感を働かせて豊かに感じ取り表現する,そのような感性を育んでいくことを,本校ではめざしています。 ドキワク広場![]() ![]() 「書くことが楽しい」「もっと書きたい」子どもたちがそんなふうに思える活動を積み重ねていく中で,自分を豊かに表現できる子の育成を目指していきたいと思います。 |
|