![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:23 総数:310929 |
花菖蒲![]() ![]() 池には鯉が2ひき,金魚が数十匹います。この時期にはカエルも遊びに来ます。 子どもたちはそんな池が大好きです。ごみが落ちていたり,ちょっと変わったことがあったりするとすぐに職員室にとびこんできます。 梅小路蒸気機関車館と京都駅空中経路へ![]() ![]() ごみ0の日(除草活動)![]() ![]() ![]() 多くの雑草を抜くことができ,学校がすっきりしました。 子どもたちは,「見て,見て,こんなにぬけたよ。」とうれしそうに抜いた草を見せてくれました。 川のクリーン作戦![]() ![]() ![]() はじめに地域の方が,「毎日のゴミを少なくすること,出さないようにすることが大切です。」とお話してくださいました。また,草むらを踏むとホタルに影響がでることもわかりました。 家族や地域の方と一緒にゴミを集め,川をきれいにすることで子どもたちは何かを感じてくれたように思います。 初めての社会見学!!![]() ![]() ![]() 今回の見学を通して,わかったこともあれば,さらに『なぜだろう?』という新たな疑問が生まれたようです。 科学センターへ行ってきたよ!
25日に青少年科学センターに行ってきました。展示場では化石を見たり,アジアゾウの骨を調べたり,また,体験コーナーでさまざまな体験をしてきました。
プラネタリウムでは少し先の6月15日の夜空を観察し,ドームに映し出される美しい星に子どもたちはうっとりしていました。「北斗七星」の覚え方,星座の並びを教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() 図画工作の時間に・・・
図画工作の時間に校舎の絵を描き始めました。
それぞれが気に入った場所を選びました。 「奥行きが出るように」 「遠近感が表せるように」 下書きの段階ですが,みんな必死に描いています。 完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() クラブ活動![]() ![]() ![]() 「将棋,ものづくり 音楽 ふるさと 自然観察 伝統 朗読 写真 理科」の 9クラブです。今年度も地域の方にお世話になります。よろしくお願いします。 おおきくなあれ!あさがおさん。![]() ![]() 「チョコッチップみたい!」「すいかの種みたい!」と言いながらじっくり種を見つめていました。みんな小さな種に「がんばってね!」「大きくなってね」と話しかけながら,大切に植えました。 これから,頑張って世話をしていきます! 山科なすの観察![]() ![]() ![]() 5月25日(火)みんなで観察に行きました。 お世話を手伝っていただいている地域の方が,支柱を立ててくれていました。 葉の数やくき,葉脈の色,小さく咲いた花に気づき,記録をつけました。 |
|