京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up14
昨日:31
総数:651375
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

自転車教室4

11月13日(土)

 交通法規の講義の後は,ペーパーテストに挑戦!
画像1
画像2

自転車教室3

11月13日(土)

 実技練習後に実技テストです。緊張してのぞみました。
画像1
画像2

自転車教室2

11月13日(土)

 しっかり説明を聞いた後,実技と交通法規の講義とに分かれて取り組んでいます。子どもたちは一生懸命です。少し緊張しているようです。
画像1
画像2
画像3

自転車教室1

11月13日(土)

 醍醐西小学校の4年5年6年生を対象にした自転車教室が10時から始まりました。
地域の交通安全の役員の方々,自治町内会連合会の諸団体方々,山科警察署の方々,そしてPTAの役員さん,教職員など子どもたちの人数よりも多くの方々の協力を得て,予定通り始まりました。
画像1
画像2

本日は自転車教室が実施されます

 本日13日(土)10時から,4,5,6年生を対象にした「自転車教室」が実施されます。
 
 「自転車の乗り方の実技練習及びテスト」と「交通法規と一般常識・道路標識に関する学科テスト」があります。
 受講者には,「自転車運転免許証」が発行されます。

 申し込みした人は,時間に遅れないように来てください。
 ○雨天の場合も体育館で実施します。
 ○明日は自分の自転車で運動場南門(アルプラザ側)から入ってください。

3年のページ 醍醐西e-na(えーな)プロジェクト4

11月12日(金)

 クリーンキャンペーンで拾ってきた落ち葉を堆肥箱に入れました。そのあと,エコまちステーションの方々や地域の方々で,早く発酵していい土ができるように,腐葉土やヌカ,石灰などを混ぜていただきました。
画像1
画像2
画像3

4校合同クリーンキャンペーン

11月12日(金)

 5校時に池田小学校,池田東小学校,栗陵中学校との合同クリーンキャンペーンに全校で取り組みました。
 学年ごとに分かれて地域の公園に行き,ゴミ拾いや落ち葉拾いをがんばりました。
 
 醍醐の街を美しく,さらに住みよい街にするためには,一人一人が気をつけて,ポイ捨てなくし,ゴミを減らす工夫をしなければなりません。
 清掃活動は,自分の心もみがくことにもなります。どの学年もしっかり目的意識を持ってがんばってくれました。
画像1
画像2
画像3

3年のページ 醍醐西e-na(えーな)プロジェクト3

11月12日(金)

 説明を聞いたあと,グリーンゾーンに行って実際に堆肥つくりを学びました。みんなで落ち葉を踏んで細かくしました。
 最後に,京都市ゴミ減量推進会議事務局の方と一緒に大きな声で「キックオフ宣言」をしました。
画像1
画像2
画像3

3年生のページ 醍醐西e-na(えーな)プロジェクト2

11月12日(金)

 4校時に「醍醐西e-na(えーな)プロジェクト」に参加しました。(醍醐西e-naプロジェクトとは本日アップしたHPを見てください)
 堆肥作りを3年生が中心になって取り組みます。地域や役所からたくさんの方が来られ,説明をしていただきました。ただ落ち葉を集めて堆肥を作るだけでなく,カブトムシの幼虫を飼育するということに,子どもたちの興味がわき,意欲的に発表もしていました。
画像1
画像2

防災訓練のお知らせ

 11月21日(日)に醍醐西学区の防災訓練が本校で実施されます。

 9時30分に地震発生の想定で避難を開始し,運動場で総合訓練が行われます。

 いざという時のために,大変重要な地域全体の訓練です。是非ご参加ください。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/27 小さな巨匠展(京都市美術館別館)
1/29 雪山チャレンジ体験5年6年
1/30 民族の文化にふれる集い(日本語教室・アジアクラブ)
2/1 日本料理に学ぶ6年公開授業 給食週間
2/2 音楽鑑賞教室5年

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp