京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up13
昨日:5
総数:120818
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

フレンドリードッジボール大会

画像1画像2
フレンドリー給食の後は,フレンドリードッジボール大会をしました。
代表委員会の児童が準備を進めてきました。
元気いっぱいドッジボールを楽しみました。
寒い日でしたが子ども達の熱気で,上着を脱ぐ児童も出てきました。
閉会式の感想交流でも,発言が途切れませんでした。
楽しい思い出に残るドッジボール大会になりました。

フレンドリー給食

画像1画像2
給食週間です。
年に一度のフレンドリー給食をしました。
縦割りグループで給食を食べます。
教職員もいっしょに給食を食べました。
給食調理員は,すべての教室を回って子どもたちに感想を聞いて回りました。
「いただいてます。」
「ごちそうさま。」
と声が返ってきました。

小さな巨匠展に行ってきました

画像1画像2
3組で京都市美術館別館で本日から開催されています「小さな巨匠展」に行ってきました。
東山支部の合同作品の「ともだちの木」は中に入ることができて順番待ちが出来るぐらい大人気でした。
京都市内の小さな巨匠たちの,すばらしい作品があふれる楽しい展覧会でした。
「小さな巨匠展」は,1月30日(日)まで開催しております。

1月27日 インフルエンザの状況

1月27日(木)インフルエンザによる出席停止児童はいません。
気を緩めず引き続き感染予防に努めます。
家に帰れば,まずうがいと手洗いです。

1月26日 インフルエンザの状況

1月26日(水)インフルエンザによる出席停止児童はいません。
インフルエンザ感染は終息したように思われます。
寒い日が続きます。気を緩めず,手洗い・うがいを習慣化するようにしていきましょう。

避難訓練

画像1画像2
 避難訓練(地震)を行いました。どの教室も静かに速やかに避難できました。
6年生から,修学旅行で訪れた震災記念館で学んだことの報告がありました。

牛乳パック ギューッ!

画像1画像2
給食週間の企画「牛パック詰め競争」をしました。
牛乳パックはリサイクルされてトイレットペーパーなどに再生されます。
給食を食べ終わったら,グループでひとつに固めて返却します。
どれだけ詰め込めるのかを競争しました。
3年生と4年生でなんと14個詰め込むことが出来ました。

1月25日 インフルエンザの状況

1月25日(火)インフルエンザによる出席停止児童はいません。
まだまだ寒い日は続きます。感染予防のため手洗い・うがいをしっかりとしましょう。
冷え込みが続き,空気も乾燥しています。体調管理をしっかりとしていきましょう。
朝会の後,手洗い・うがいの指導をしました。

給食朝会

画像1画像2
給食朝会を行いました。
給食委員会から,「鉄分」の説明がありました。
鉄分が不足すると,疲れやすくなったり,頭痛がしたり,調子が悪くなります。
委員会の児童が,工夫したクイズで楽しく説明してくれました。

先輩とスイング 金管バンドクラブ

画像1画像2
月輪中学校ブラスバンドクラブが金管バンドクラブの練習に参加してくれました。
中学生が入ると音の厚みが違います。ジャズの名曲「イン ザ ムード」もスイングします。
いい刺激を受けました。練習が終わると
「すごく気持ちよかった。」
と子ども達が言っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp