京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:65
総数:882885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

5年生 速報! スチューデントシティ学習2

画像1
画像2
画像3
第三ピリオドの活動が始まりました。最後のピリオドというだけあって、どのブースも様々な工夫をしながら、お客さんに来てもらえるようにしている姿が見られます。お客さんをひきつける呼び込みや、商品の説明、体験の案内など自信をもって働いています。また大人としての言葉づかいや態度も身に付いてきました。学習したことを今後の生活に幅広く生かしてほしいですね。



5年生 速報!スチューデントシティ学習

画像1
画像2
画像3
スチューデントシティ、活動の様子速報版です。
みんな第一ピリオドの活動を緊張しながら頑張っています。

持久走の合同練習をしました

画像1画像2
27日(木)の持久走大会に向けて、2年生全体で合同練習をしました。
100メートルのトラックを10周走って、タイムを計りました。ペアを組み、お互いに励ましあいながら、何周走ったかを数えていきます。「今5周目!」「もっと手を振って!」「あともう少しだからがんばって!」と声をかけていました。
本番も、この調子で、最後まで走りきることができるといいですね。風邪を引かないように、体調を整えていきましょう。

4年生 5分間走スタート

今年も5分間走がスタートしました。
一人一人が5分間でどれだけ走るのか
目標をもって取り組みたいと思います。

寒い時期ですが,体をしっかり動かして
健康に過ごせるといいですね。
画像1
画像2
画像3

3年生 新春 書き初め大会

画像1画像2画像3
体育館で音楽を流し,それぞれが考えてきた言葉を画仙紙に書き綴りました。
心静かに,白い紙に筆を進ませていました。

もうすぐ 持久走大会!

1月27日(木)に北掘公園で低学年の持久走大会があります。1.2年生はその日に向けて今,がんばって練習中です。距離は1kmです。1年生の子どもたちは,こんなに長い距離を走るのは初めてなので,走れるかどうか不安で「どきどき」しながら練習していますが走り終わると「今日はこの前よりはやく走れた!」ととってもよい笑顔。大会当日も,全力を出し切って,最後には笑顔でゴールしてくれることを楽しみにしています。
画像1画像2

食の学習「生活リズムを整えて元気にすごそう」〜3年〜

画像1画像2
体内時計は,リズムのある規則正しい生活をしている時は,正確で順調に動いています。しかし,日によってねる時間や起きる時間がちがう不規則な生活をしているとリズムがくるい,学校での勉強や運動にも身が入りません。
今日の授業をとおして,規則正しく生活することの大切さに気づき,自分の生活リズムを整える意欲をもってほしいと思います。

5年 科学センター学習

18日(火)に科学センター学習に行きました。

プラネタリウムでは、冬の太陽の動き方や、
冬の星座について教えていただきました。

その次は クラスごとにちがうテーマで観察や実験をしました。

1組は、「みてみてアルテミア」
解剖けんび鏡でアルテミアを観察しました。
光におなかをむけて泳ぐ実験もしました。

2組は「エコハウス探偵団」
断熱材があることで、地球環境に優しく
人々が過ごしやすい家ができることがわかりました。

3組は「こちら!こども発電所」
発電のしくみについて実験をしました。
電池なしでもかい中電灯にあかりがついたのにはびっくり!!

それぞれ科学の不思議に楽しく触れることができた時間となりました。
画像1
画像2

2年 英語の学習

英語の学習をがんばりました。たくさんの先生が全国から藤小に参観に来られました。子どもたちは元気に発表したり,お気に入りのマイロボットを作っていました。よくがんばりましたね!!
画像1
画像2

3年 お気に入りのパフェをつくったよ

先日,藤ノ森小学校で小学校英語活動の実践発表がありました。

3年生は,"What do you want?"という英語表現をつかってやりとりをしながら自分のお気に入りのパフェを作りました。

全国からたくさんの先生方が見に来られ,子どもたちもがんばって活動していました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/26 5年スチューデントシティ
1/27 1・2年持久走大会
1/28 1・2年持久走大会予備日
1/29 漢字検定試験
1/31 5年音楽鑑賞教室
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp