みさきの家野外活動 “きもだめし〜”の下見です。
今夜暗くなったら「きもだめし」に出かける予定です。初めてのところでは少し不安なので,きもだめしのコースを下見しておきます。これでちょっと安心。ついでに「山のとりで」で少し遊びました。明るいととても楽しいコースですが,暗くなると・・・。こわぁーいコースになってしまいます。
【4年生のページ】 2010-09-14 15:24 up!
みさきの家野外活動 寝具準備
今日はこの後,野外炊事があるので,明るいうちにさっき教えてもらった寝具の準備をしておきます。荷物を持って,バンガローに入り,さっそくシーツを広げました。やっぱり2人でするほうがやりやすいです。
準備ができたので,もう何時でも寝られます。でも,これからが本番です。お楽しみがいっぱい待っています。
【4年生のページ】 2010-09-14 14:35 up!
みさきの家野外活動 入所式〜オリエンテーション
入所式では小栗栖小学校の旗を揚げて,みさきのテーマソングを歌いました。その後,オリエンテーションでは,みさきの家での生活の注意を聞いて,ふとんやシーツの使い方を教えてもらいました。実際に手順を教えてもらってとてもよく分かりました。
【4年生のページ】 2010-09-14 14:07 up!
4年生みさきの家野外活動 〜昼食は東屋で〜
みさきの家につきました。朝早く家の人が準備してくれたお弁当を東屋で食べます。
お家の人に感謝。いただきま〜す。
【4年生のページ】 2010-09-14 12:36 up!
みさきの家野外活動 〜賢島から船に乗りました〜
賢島から船に乗りました。こちらはとてもよい天気です。青い空と白い雲とみんなの笑顔がすてきです。
【4年生のページ】 2010-09-14 12:29 up!
みさきの家野外学習 元気に出発しました。
4年生の「みさきの家野外学習」が今日から始まります。家を離れての2泊3日の活動です。大きなかばんを持ち,緊張した顔の子どもたちが多くいました。3日間みんなで協力し合ってしっかり活動してきてください。普段の生活では得られない貴重な体験をいっぱいして帰ってきてくれると思います。
たくさんの保護者の方や教職員に見送られてバスは一路みさきの家に向かって出発しました。
【4年生のページ】 2010-09-14 08:45 up!
おぐりすタイムで発表したよ!
今日のおぐりすタイムは3年生が発表する番です。3年生は国語の時間に学習した詩を暗唱したり,気に入った詩をみんなに聞いてもらったりしました。みんなの前で一人で暗唱するのはドキドキしますが,がんばりました。
【3年生のページ】 2010-09-13 13:55 up!
敬老会に参加したよ。
1・2年生の希望者で敬老会に参加しました。みんなで練習した歌を聴いてもらって,心をこめて書いたお手紙をプレゼントしました。「まだまだ暑い日が続きますが,体に気をつけて過ごしてください。」子ども達からのメッセージでした。
敬老会に参加された方は子ども達の手紙を読んでとても喜んでくださったそうです。
【学校の様子】 2010-09-13 13:55 up!
みさきの家間近
みさきの家の夜のお楽しみ,キャンプファイアーの出し物の練習をグループごとにしています。自分たちが楽しまないと,みんなも楽しんでくれません。さあ,どんな出し物が出てくるか楽しみです。
【4年生のページ】 2010-09-10 12:45 up!
ケータイ教室 携帯電話を使う時のマナー
KDDIの方がこられてケータイ教室をしていただきました。ケータイ電話を持っている人は多いですが,何のために持っているのですかという質問に,ゲームのためや友達とメールをやり取りするため,家の人からの連絡のためなど答えていましたが,正しい使い方やマナーを知らないで使っている子が多くいました。子どもがケータイを安全に使うために家でルールを決めたり,よい使い方をするように声をかけたり,大人も心がけたいものです。
【5年生のページ】 2010-09-10 12:44 up!