![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:10 総数:251468 |
切干大根に挑戦中!
9月に種をまき,みんなで水やりや雑草ぬきをして大事に育ててきた大根を収穫しました。そして,総合の時間に,大根を切って,タコ糸でくくって,切り干し大根作りに挑戦しました。冷たい風が当たってかわく間においしくなるそうです。でき上がりがとても楽しみです。
![]() ![]() 大なわ発表会にむけて!![]() ![]() ![]() 息が白くなるほど寒い中,4年生は毎日元気よく運動場に飛び出して行き,全員で練習しています。頑張って体が温まり,半そでで教室に帰ってくる人もいるほど・・ 3チームともいい成績を残せるように頑張りましょう!! おぐりすタイムで発表したよ。〜1年生〜
できるようになったことをみんなの前で発表しました。けん玉やなわとびは得意です。音読も大きな声で読めました。その後は,歌を歌って,鍵盤ハーモニカや鉄琴・カスタネットなどを使って合奏もしました。どきどきしていましたが,がんばって発表できました。
![]() 地震発生!〜避難訓練をしました〜![]() 小栗栖校も雪化粧![]() PTAウィンタースポーツ大会![]() お楽しみがもう一つ,すべてのコーナーを回ると最後に温かい「おみそ汁」がいただけます。昨年度完成した野外炊事施設で作っていただきました。とっても寒い日だったので,よりおいしさが増しました。お世話になったPTA役員の皆様,お世話になりました。 大なわとび発表会の練習(中間休み)![]() お正月の遊び 〜カルタ遊びや百人一首〜![]() ![]() 新しい年が始まりました。![]() 旧年中は,小栗栖教育への深いご理解とご協力をいただきありがとうございました。いよいよ平成23年が,そして平成22年度後期の後半がスタートしました。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 さて,新しい年になり,子ども達は,今年はこんなことをがんばろうと決意を新たにしていると思います。「今年は苦手な算数をがんばろう」とか,「宿題を忘れないようにがんばろう」,「算数の九九をしっかりおぼえよう」,「読書をたくさんしよう」,「部活を休まないようにがんばろう」などみんながんばりたいことがあると思います。少しむずかしくても,がんばって目あてに向かって挑戦してほしいと思います。私たち教職員はそういう子どもたちのがんばりを見つけ,できるようになったことを認め,ていねいにほめていこうと思います。お家のほうでも,子どもたちの様子を見ていただいて,がんばったところを認め,ほめてあげてください。子どもたちはいろいろな人に見守られ認められて安心してがんばれます。 それから,小栗栖小学校の子どもたちのよいところである「素直さ」や,「一生懸命がんばる姿」「ていねいなあいさつ」をいろいろな場面で見せてくれることを期待しています。 後期前半が終了しました。![]() |
|