京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:31
総数:413808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

5年生 自然教室 花脊山の家 その2

画像1画像2
やや予定より遅れて到着。

入所式で所員さんから説明を受けています。

5年自然教室 花脊山の家 その1

画像1
今日から花脊山の家での活動がはじまります。

全員出席で,元気に学校を出発しました。


現在花脊山の家に向かう途中です。
気温0度 一面雪景色です。
倒木があるため,その除去が済むまでバスで待機中です。

1年 生活科 「おみせやさんごっこをしよう」

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で,お店屋さんごっこをしました。
来年の一年生と交流して,どうしたらわかりやすく,楽しんでもらえるか工夫をグループで考えながらつくっています。

お正月のつどい2

画像1画像2画像3
お正月のつどいでは,おもちをついて食べるだけでなく,少年補導のみなさんにちゃんこを作ってもらって食べました。
子どもたちに大好評で何杯もおかわりする子どもがたくさんいました。
おもちをついて食べたり,ちゃんこを食べたりと子どもたちはとても楽しんでいました。

お正月のつどい

画像1画像2
お正月のつどいでおもちつきをしました。
なかなかおもちの真ん中につくのは難しそうでしたが,みんなはおもちをつく経験をして満足していました。
つきたてのおもちを丸めて,きなこもちにして食べました。とってもやわらくくて子どもたちも大喜びでした。

1年 図工 クロッキー

画像1画像2
図工でクロッキーに挑戦しました。
身の回りにある,上靴や赤白帽を描きました。
細かな皺までよく見て描きました。

伝言板を作ろう

図画工作科では,伝合板作りにチャレンジしています。ホワイトボードの配置やデザインを考えて下絵をかいています。
画像1画像2画像3

花背山の家に向けて

1月25日から花背山の家へ行きます。12月21日から,係活動を始めました。自分の役割を果たして,責任をもって花背山の家で活躍してほしいと思います。
画像1画像2画像3

2年 係り活動がんばるぞ!!

画像1画像2
2年生になると,自分たちで係り活動でどんなことをしたいか,どうすればクラスがよりよくなるか,考えながら活動することが出来るようになってきています。あと3ヶ月したら,3年生。中学年です。

2年算数

画像1
頑張って九九を完璧におぼえようと頑張っています.

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/25 花背山の家5年
1/26 花背山の家5年
1/27 花背山の家5年 小さな巨匠展
1/28 花背山の家5年 小さな巨匠展 上靴を洗う日

学校だより

平成23年度学校評価

一般配布物

学用品等申しこみ用紙

学校に関する資料

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp