京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up16
昨日:53
総数:349237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

運動会11 綱引き

画像1画像2
 6月5日(土)晴天の下,京都大原学院第2回運動会を行いました。プログラム13番 中・後期ブロック(5〜9年)の『綱引き』を行いました。
 1回戦白組対青組は,1・2番勝負は決着がつかず引き分けで,3番目に持ち越され,なかなか決着がつきませんでしたが,最後は青組の勝利。2回戦紅組対白組は,少し白組が疲れていたのか,赤組の作戦がよかったのか,2連勝で赤組の勝ち,3回戦青組対赤組も,赤組の2連勝になりました。1位赤組,2位青組,3位白組でした。

運動会10 京炎そでふれ

画像1画像2
 6月5日(土)晴天の下,京都大原学院第2回運動会を行いました。プログラム12番全学年の『京炎そでふれ』を行いました。
 最初1〜6年生が踊り,後半は,7〜9年生が踊りました。きびきびした踊りに最後全員がポーズを決めたところは,みなさんから大きな拍手をいただきました。

運動会9 青組リード

画像1
 6月5日(土)晴天の下,京都大原学院第2回運動会を行いました。午前の部を終わって,青組がリードしています。赤組171点・青組208点・白組165点です。紅組も・白組もがんばれ!!

運動会8 色別リレー(A・B)

画像1画像2
 6月5日(土)晴天の下,京都大原学院第2回運動会を行いました。プログラム11番全学年の色別リレー(A・B)を行いました。
 どの色もA〜Dの4グループに分けて競いました。1〜9年が一緒に走るリレーは,とても見応えがありました。

運動会7 応援合戦

画像1画像2画像3
 6月5日(土)晴天の下,京都大原学院第2回運動会を行いました。プログラム10番『応援合戦』を行いました。
 どの色も趣向を凝らした応援で,応援歌も作成し,優勝を目指してがんばっていました。

運動会6 PTA種目『玉入れ』

画像1画像2
 6月5日(土)晴天の下,京都大原学院第2回運動会を行いました。プログラム9番PTA種目『玉入れ』を行いました。
 保護者の方・地域の方・教職員が3つのグループに分かれて競いました。子どもたちもお父さんやお母さんに声援をおくっていました。

運動会5 八朔おどり

画像1画像2
 6月5日(土)晴天の下,京都大原学院第2回運動会を行いました。プログラム8番全学年による『八朔おどり』を行いました。
 全学年だけではなく,教職員・保護者・地域の方も一緒に踊っていただきました。音頭は,地域の方と9年生の男子が行いました。(6月1日の京都新聞にも掲載されました)

運動会4 はこタワーリレー

画像1画像2
 6月5日(土)晴天の下,京都大原学院第2回運動会を行いました。プログラム7番中期ブロック(5〜7年生)のはこタワーリレーを行いました。
 中期ブロックの子どもたちが,赤・白・青に分かれて競いました。はこが固定されていないので,落とす子がいてなかなか大変な思いをしていたようです。

運動会3 むかなわリレー

画像1画像2
 6月5日(土)晴天の下,京都大原学院第2回運動会を行いました。プログラム6番全学年による『むかなわリレー』を行いました。
 4人組のむかで走っていき,その後なわとびをして競います。こけたり,うまくとべなかったりでなかなか大変な種目でした。この種目は,児童生徒会種目として行われました。

運動会2 玉入れ

画像1画像2
 6月5日(土)晴天の下,京都大原学院第2回運動会を行いました。プログラム5番前期ブロック(1〜4年生)の玉入れを行いました。
 前期ブロックの子どもたちが,赤・白・青に分かれて競いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/25 預り金引落し日
1/26 9年学年末テスト
1/27 9年学年末テスト
1/28 9年学年末テスト
1/31 7年ファイナンスパーク 5年音楽鑑賞
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp