京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up32
昨日:85
総数:925827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

ムクゲの花

画像1
 今,ムクゲの花が咲いています。たまたまその花に蝶がとまっていました。7月〜10月が花の咲く時期です。学校の東門のすぐ近くに咲いていますので,通りかかった時はご覧になってください。
 

1年生のアサガオ

画像1
 台風9号が接近しています。1年生が育てているアサガオの鉢が風で飛ばされないように,ろうかに避難しました。8日の11時現在,風も雨も強くなく,このまま過ぎ去ってくれればと思っています。今後も台風情報には注意してください。

着衣泳の学習

画像1画像2
9月3日にプール学習が終了しました。最後の時間に5年生が着衣泳を体験しました。服を着たまま誤って川や池などにはまった時,思っている以上に動きにくく泳ぎにくいことを実感しました。その上で,ではどのようにすればよいのか,学びました。授業ではペットボトルを使って浮袋のかわりにしました。まさかの時に備えての学習をしました。

今年最後のプール(5年)

画像1画像2
9月に入ってもまだまだ猛暑ですが、今日で今年のプールも最後となりました。今年は唇を真っ青にして震えるような子もなく、毎回プール日和といった感じでした。最後の水泳学習(9月3日)は着衣泳を体験し、その後ほんの少し遊んでみました。久しぶりに水中騎馬戦を、運動会では上に乗れなかった子を乗せてやってみました。勝ち負けに関わらず楽しい雰囲気で水泳学習を終えることができました。

オリエンテーリンググループ会議(3年)

 9月1日にオリエンテーリングのグループ会議がありました。3年生は4年生との兄弟学年で,作戦会議やワッペンの作成などを行いました。
 オリエンテーリングでは10箇所のポイントを回り,それぞれの場所でゲームなどをして得点を得ます。各グループ作戦タイムは真剣そのもの。3年生は,4年生のリーダーの話をしっかりと聞いていました。
 当日のお天気を願って,体調を整えて楽しいオリエンテーリングにしたいですね!
画像1
画像2
画像3

「長い長さをしらべよう」(3年)

画像1
 算数の「長い長さをしらべよう」の学習で,教室のたてと横の長さを調べました。子どもたちは,30cmものさしを使ったり教室のマス目を数えたりして測っていました。
 しかし,「測りにくいな」という声が上がりました。そこで,長いものを測るときに便利な「まきじゃく」を学習し,早速巻尺を使って測りました。
 その他にも廊下の長さや木の周りの長さなどを測り,巻尺の便利さを体感しました。

画像2

休み明けの田んぼ(5年)

画像1
画像2
画像3
夏休み中にも観察の宿題を出していましたが、みんなで出かけるのは久しぶりでした。草丈もこんなに大きくなり、穂の先からは花が開いていました。飛び出したおしべの花粉が風に運ばれ、めしべに付きます。

グループ遊び(2年と5年)

画像1
画像2
画像3
9月10日の全校オリエンテーリングに向けて、今日は兄弟学年(2年と5年)で一緒に遊びました。先週の顔合わせではまだ緊張気味の表情でしたが、今回は少しずつ打ち解けてきているようでした。この時間だけでは足りず、普段の休み時間にも遊びに行っているようで、とっても微笑ましい光景です。

デジタルテレビ

画像1
各教室にデジタルテレビが設置されました。4月には5,6年が「電子黒板」と言われるさらに大型の複合型のテレビが設置済みでしたが,8月末には,1〜4年の教室にも50インチのテレビが設置されました。教材提示も大きく映し出され,見やすくなります。来年の地デジ化に向けて対応が進みつつあります。

池のそうじ

画像1画像2
池のそうじを飼育委員会が中心になって行いました。水がにごって池のコイもかわいそうな感じでした。中の水をバケツで半分ほどすくい出し,新しい水を半分入れました。飼育委員の子どもたちは,バケツリレーをして水のすくいだしに貢献しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/24 3年親子学習 クラブ活動  ALT6年
1/25 3年親子学習 ALT5年
1/26 3年親子学習 ALT5年  小中交流会6年(樫中で)
1/27 3年親子学習 小さな巨匠展(かしのみ) フッ化物洗口
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp